門柱作りに挑戦(16)

この記事は最終更新から6年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。

毎度ありやす。

根付けと呼ばれる一段目を積みます。長さ調整が必要なブロックは事前に準備しておきます。

▼粉塵対策とは言え、なんちゅー所で切ってるんでしょう(^^;。
1dm_01

▼ブロックは切るというより割る感じになります。タガネを当てて石頭ハンマーで叩くと割れます。PF管用の穴を開けて、バリも落とします。
1dm_02

▼鉄筋の準備。
1dm_03

▼「(これ(モルタル)を置いたら始まるんだなあ・・・。水平に置けるかなあ・・・)」と不安いっぱいでスタート(笑)。
1dm_04

▼『基礎が多少歪んでいても、ブロックの水平はモルタルでどうにかなるから大丈夫!』のアドバイスを思い出す。
1dm_05

▼『きっとうまくいきますよ!』の励ましの言葉を思い出す。
1dm_06

▼「水糸に付けられる水平器」はうまく使いこなせませんでした。これ、水糸をビシッ!と張れる人向けですね。あと丁張り(みたいなこと)をやったら、糸を結んでいる木がブロックと干渉(汗)。モタモタしてるうちにモルタルが乾いて・・・(滝汗)。
1dm_09

▼ちょっと休憩。
1dm_08

▼隅々にモルタルが入るように棒でザクザクします。簡単に見えた目地入れが意外と難しかった。写真には無いけど2、4、6段目に入れる横筋は1段目で練習してみました。縦筋が繋手になってしまったのが心残りですね(^^;
1dm_10

▼余ったモルタルはブロックの根元へ。
1dm_11

▼なんとか上手くいきました!
1dm_12

※2015.9.20

門柱作りに挑戦(17)へ続く

スポンサーリンク
sponsored link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

テキストのコピーはできません。