吊戸棚を作る

DIY

吊戸棚を作ろう -隙間-

前回の続き。上部の隙間の隠し方です。▼奥行きを測って木枠を組みます。見えなくなるので、材料は本当に何でもいいです。▼作った木枠に廻り縁を貼り付けます。▼スーッと奥まで押し込んだら完成です。固定はしません。たぶん意味が無いのでw▼できた。▼横...
DIY

吊戸棚を作ろう -おまけ-

前回の続き。扉を白く塗って他の棚と色を合わせます。あと、上部の隙間は廻縁を入れて隠します。▼今度こそ完成つづく。
DIY

吊戸棚を作ろう -設置-

前回の続き。下地として12mm合板を貼りました。これでどこにビスを打っても大丈夫。▼これでもか!という数のビスは不安の表れですw▼ビスキャップって高いよね。吊戸棚の重量は15キロくらいありますが、下地効果で安定感が凄い。▼ビクともしない▼キ...
DIY

吊戸棚を作ろう -下地を探す-

前回の続き。設置場所の下地状況は大体こんな感じ。右側は調べていないので「?」です。奥側の下地の場所が微妙なので、吊戸棚と同じ大きさの構造用合板を貼り、新たに下地を作ることにしました。つづく。
DIY

吊戸棚を作ろう -加工-

前回のつづき。注文していた材料が到着。カット済みなので組み立てるだけです。▼なんとか形になりました。▼蝶番の場所は、VIC’sさんを参考にしてみてください。▼扉のすき間もキレイに整えました。お手本にある「木口テープ」は省略。節約(^^;。<...
DIY

吊戸棚を作ろう -準備-

前回の続き。先ずは必要なものを準備。材料はお手本に習い18mmのシナランバー。ネットの方が安いかもしれません。今回注文したオカモクさんにはカットもお願いしちゃいました。▼35φフォスナービット▼ビスキャップ▼全被せ蝶番▼コーススレッド▼オカ...
DIY

吊戸棚を作ろう

キッチンの片隅にある謎スペースに、お手製の吊戸棚を取り付けることになりました。ノウハウはVIC'sさんを参考にさせて頂きました。▼設置予定の場所。▼完成予想図。実際はもっと上に取り付けます。▼心の師。▼パパの「やる気スイッチ」に火がついたV...
テキストのコピーはできません。