立水栓作りに挑戦(22)
前回の続き。 てなわけで、唯一無二の立水栓の完成。 職人さんの真似事みたいなことをしてみたくなり、思い付きで挑戦した洗い出し仕上げが思ったより難しく...
前回の続き。 てなわけで、唯一無二の立水栓の完成。 職人さんの真似事みたいなことをしてみたくなり、思い付きで挑戦した洗い出し仕上げが思ったより難しく...
前回の続き。 モルタルで仕上げた水栓パンの仕上がりが「うーん?」な感じだったので、やり直すことにしました。大量に余っている化粧砂利があるので、手直しのつい...
前回の続き。 ガチャガチャの水栓パンをモルタルで仕上げました。水勾配を付けつつ、平滑にします。下図のように水が流れていけばオッケー。 ...
前回の続き。 ジョリパットが塗りぬくい所は白のペンキでカバーしました。 裏側は見えないので適当ですw 水受けの配管に目皿を取り付けました。接着剤な...
前回の続き。 ジョリパットの下塗りとして、モルタル部分にシーラーを塗ります。ジョリパットは数年前に使った余りですが、保管状態が良かったのか一応使えました。...
前回の続き。 積んだブロックの上に装飾用のレンガを並べました。レンガとブロックの奥行が合わないので、レンガを手前に置きつつ、奥を斜めに削ります。この辺はも...
前回の続き。 レンガを使って水受けパンの縁を作りました。10cmほど掘削したところにモルタルを入れ、レンガを配置していきます。レンガの間隔が均一になるよう...
前回の続き。 ブロックを積むのはここまで。 狭い場所も何とかできました。 続く!
前回の続き。 「ホースが使えないと水撒きダル過ぎですやん・・・」と、ママさんがお困りのため、急遽ホースアダプターを買ってきました。色を合わせると2000円...
前回の続き。 4段目に積むブロックを加工します。 高さを半分くらいにカットしつつ、裏側を削って水抜きハンドルが干渉しないように。 長過ぎる鉄筋も切...
前回の続き。 排水口に取り付ける目皿を購入。 規格がややこしくて選ぶのに苦戦してしまいました(^^; 内径、外径と一致しない「呼び径」って一体・・・。...
前回の続き。 3日目。 さて、一番の難所を進めます。 連休最終日につき、何らかの呼吸を使って全集中です。 (中略) 3段目のブロックを...
前回の続き。 2日目。 2段目のブロックを積みます。 横筋は入れてあるので単純に積むだけです。 すき間を埋めつつ、裏側も綺麗にします。 ...
前回の続き。 毎度ありやす。 インスタにも書いたように「進行が遅過ぎる!!👩🏻🦰...
前回の続き。 ブロックの空洞に立水栓を通す予定でしたが、ブロックの配置はこの形になりました。水抜きハンドルがネックで途方に暮れていたところ、ママさんの「手...
前回の続き。 配管パーツを探しにホームセンターに来た。 やっぱりよくわからず、売り場で立ち尽くしてたw 変だなあ。 テーパー...
前回の続き。 ブロックの穴に立水栓を通した場合、テーパーおねじから平行めねじにする30mmくらいの継手があればベストなのですが、そんな物は無さそうですw ...
前回の続き。 注文していたリスが到着。 ずっしりと重いです。 真鍮色は経年と共に黒くなっていくようです。泡沫アダプターがオマケで付いてきました。水...
前回の続き。 ママさん好みの蛇口を探します。 最終選考に残ったのは、「可愛いけれど癖が強いリス」と「量産型だけど高品質なリス」でした。前者の...
前回の続き。 作りたいデザインが決まりました。 あとはひたすら調べものタイムですw <ブロックについて> 立水栓の周りをブロックで囲う予定だった...
前回の続き。 こんな感じの立水栓がいいねー!となりました。 ▼こんな感じ 試しにレンガを積んでみましたが、ここはコンクリートブロックをベー...
既存の立水栓をリメイクします。 さて、ママさんの期待に応えられるでしょうか? 続く!