自作PC

自作PC

グラボ換装ウェーイ!のハズが・・・

毎度ありやす。えー、HDMI入力しかないウルトラワイドモニターを使ってる人で、もしASRock Phantom Gaming M1 Radeon RX570 8Gを買おうかな~って検討してる人がいたら、一旦踏みとどまってください。このグラボ...
自作PC

ウルトラワイドモニター(LG 34UM59-P)購入

前回の続き。お手製のSim Rigに対してモニターが貧弱過ぎぃ!ということでインチアップ(20インチ→34インチ ウルトラワイド)。何年も進まなかった三画面化計画は、横幅をぐーんと伸ばすことで一先ず収束へ。最近のモニターは薄いし軽しイイね!...
自作PC

PCケースの交換

ハードオフでいい感じのPCケースを購入。ファンがやたら付いててカッコいい。フロントパネルは、USB3.0×2、USB2.0×2、オーディオ ジャック(マイク、イヤホン)、ファンコントローラー(TOP、FRONT)が配置。天面にはHDDスタン...
自作PC

USB3.0ボード(玄人志向 USB3.0N4-PCIe)を増設

先日購入したUSB Wi-FiアダプターAterm WL900Uの取説に「本品はUSB3.0ポートに接続してください」的な事が書いてあったので、USB3.0ボード(玄人志向 USB3.0N4-PCIe)を増設してみた。補助電源(ペリフェラル...
自作PC

PCIスロットカバーは紙で作った。

毎度ありやす。おかげさまで遊び用のPCが復活しました。DiRT Rallyも再びプレイできるようになりました。もうBIOSは弄りません(まだ言ってるw)。CPUクーラーをでっかいのにしたい気もするけど、GTX750TiからGTX1060への...
自作PC

GIGABYTE GA-EP45-UD3R購入

BIOSアップデートに失敗して散った先代マザーボード(GA-965P-S3)の後釜として、GA-EP45-UD3Rを購入ました。全体的なスペックアップの他、Dual BIOS対応なマザーボードだけど、BIOS関係のトラブルはこりごり(^^;...
自作PC

BIOSアップデートに失敗したくさい

毎度ありやす。ちょっと前に書いた「10年前に同僚に作ってもらった自作PCを作り直す」の続きです。どーにかこーにか組むことができて、ずっとやりたかったDirt Rallyができたー!!と小躍りしたんですけどね、再起動が出来ないとか、一発目に電...
自作PC

10年前に同僚に作ってもらった自作PCを作り直す(9)

10年物の電源を交換。パソコン工房で新しいのを買ってきた。プラグイン式のコルセアがカッコ良かったけど、予算の都合で直出し式の玄人志向。まあ、見えなくなるしいいか。既存電源ユニットにある3ピンケーブル(PWR_FANに付けてる)が、今時の電源...
自作PC

10年前に同僚に作ってもらった自作PCを作り直す(8)

毎度ありやす。DiRT Rallyから抜けられなくて毎日寝不足です。ハンコンに移行したらどうなってしまうのか・・・w話は変わるんですが、組み直したPCに必要な電力を計算したところ200Wほど足りてませんでした。10年物だし、ぶっ壊れる前に早...
自作PC

10年前に同僚に作ってもらった自作PCを作り直す(7)

前回の続き。Core2 Duo E6600からCore2 Quad Q9550にCPUの換装。※GA-965P-S3 Rev.3.3はFSB1333に対応CMOSクリアしたら直ったけど、最初電源が入らなくて糞焦った。400W電源はやめたほう...
自作PC

10年前に同僚に作ってもらった自作PCを作り直す(6)

前回の続き。WinXPからWin7にOSを入れ替えた。64bit版にしたから、8GBのメモリもちゃんと認識してる。インストール時、first bootが「CDROM」なのに、平然とHDDから立ち上がってくるとか、boot menu(F12)...
自作PC

10年前に同僚に作ってもらった自作PCを作り直す(5)

前回の続き。搭載メモリを2GB(1GB×2枚)から8GB(2GB×4枚)に変更。現在のOSが32bitなので3GB程度しか認識しない。次のOSはWindows7(64bit) の予定。M/Bが積めるメモリの限界が8GBだから、Home Pr...
自作PC

10年前に同僚に作ってもらった自作PCを作り直す(4)

前回の続き。なんか、いきなりCMOSエラーが出るようになったンゴ。電池切れかな?新しいのと交換した。▼CMOS checksum error - Defaults loadedあと、グラボのドライバを最新へ。つづく。
自作PC

10年前に同僚に作ってもらった自作PCを作り直す(3)

前回の続き。普段、ケーブルやインクカートリッジしかない地元ハードオフのPCコーナーで、ELSA GeForce GTX750Tiを発見。6480円(税込)が高いのか安いのか分からないけど、勢いで買っちゃった!こいつ・・・動くぞ!つづく。
自作PC

10年前に同僚に作ってもらった自作PCを作り直す(2)

前回の続き。埃まみれのPCケースを掃除。カオスな配線の整理に小一時間掛かった。フロントパネルのケーブルってややこしい。▼楽天で見る自作PCバイブル(2018) 買う×組む×強化する!! 基礎からわかる自作PCの教科書 (100%ムックシリー...
自作PC

10年前に同僚に作ってもらった自作PCを作り直す(1)

毎度ありやす。ノートPC(第2世代Core i5)にDiRT Rallyをインストールしたんやけど、内蔵GPU(Intel HD Graphics 3000)だからなのか、いきなりHDDの肥やしになったンゴ。10年前の自作PCなら(作り直せ...
テキストのコピーはできません。