その棚には特別な食器だけが入る
ママさんからのオーダーで、キッチンの片隅にちょっとした棚を作った。特別な食器が入るらしいので引き戸にしてみた。地震対策だ。パカって飛び出てガッシャーンな引き戸よ...
ママさんからのオーダーで、キッチンの片隅にちょっとした棚を作った。特別な食器が入るらしいので引き戸にしてみた。地震対策だ。パカって飛び出てガッシャーンな引き戸よ...
ママさんからの依頼で「お気に入りの食器を入れる収納(引き戸)」を作ることになった。 ▼ここに仕込みたい。 思考メモ 扉の数だけレールを敷けば完...
ネットを参考にしてテレビの後ろの壁にニンテンドースイッチの置き場所を作るも、リングコンまで置ける有孔ボードを使った別の収納術を見つけちゃってザワザワしてる!よし...
前回の続き。 砕石を包んだシートを仮止めして、土を戻しました。 水はけの悪い土をなるべく避けたので大丈夫なハズ。 お疲れ様でした! ...
前回の続き。 溝に敷いた防草シート(透水シートの代用)の上に暗渠パイプを置き、砂利を入れました。暗渠パイプは雨水枡に接続します。なかなか通らないので、カッ...
前回の続き。 レンガを一部取り除き、穴掘り続行。良い感じになったので雨水枡に横穴を開けます。暗渠パイプ、ゴムパッキン共に外径は約62mmなので64mmのホ...
前回の続き。 表面の山砂を削ると、水はけを悪くしている灰色の土の層です。粘土質では無いようですが、大きな砂利が混ざった硬い土でとても掘り難い・・・。溜まっ...
毎度ありやす。 数年前に作った「レンガの玄関アプローチ」に水はけ対策を施します。大雨や長雨で軽い水没を起こすんですよね。水はけが元々悪い上に、雨量が年々多...
毎度ありやす。 岸田より役に立つ「差し金」の使い方です。 ぜひマスターして効率良く材料を割きましょう。 例えば 普通に測る ぐ...
毎度ありやす。 以前に作成した吊戸棚に耐震ラッチを付けました。8年ぶりの大型アップデートです。 取り付けたのは「とびらストッパー」と...
雑草対策です。 目勘で作ったらサイズがギリギリでしたw
衝動買いだったけどロマンなので良しと言い聞かせる。 カラビナを使った吊るし方はイマイチだった。金具の分だけ下がってくるし、幕板の幅も無駄に広くなってしまう...
前回の続き。 木製フェンスから樹脂フェンスへと変更したわけですが、フェンス柱を設置できず(配管の都合で基礎を立てられなかった)さらに予定変更。代案はパーゴ...
前回の続き。 フェンス作りについて書くのは約3年ぶり。長らく放置してる間にウッドショックが起こり、材料が高騰しちゃいました。当初予定していた木製フェンスは...
前回の続き。 てなわけで、唯一無二の立水栓の完成。 職人さんの真似事みたいなことをしてみたくなり、思い付きで挑戦した洗い出し仕上げが思ったより難しく...
鉢植え月桂樹の地植え場所を作りました。高さ2段のレンガで囲い、中には栄養のある土を入れます。掘削 → 砂利敷き → 踏み固め → モルタルで固定てな感じで、とり...
数年前に作ったインターホンカバーを作り直した。 今度はちゃんと丁寧に仕立てた。 屋根 屋根があった方がイケてるんじゃないかと木っ端を並...
前回の続き。 完成。 目地にはいつもの化粧砂利を入れました。 粒が小さいため結構散らばりますし、冬場の雪かきの時に苦労しますが、まあ、いいでしょう...
前回の続き。 並べたレンガをモルタルで固定します。そこそこ平滑であれば良いので気楽に行きます。水平器を使うと時間が掛かるので、レーザーを使って一気に並べま...
前回の続き。 およその段取りは出来たので、あとは勘で進めます。 今日はレンガを割りながら、良い感じに並べて終わりにしました。 ...
前回の続き。 モルタルで仕上げた水栓パンの仕上がりが「うーん?」な感じだったので、やり直すことにしました。大量に余っている化粧砂利があるので、手直しのつい...
前回の続き。 ガチャガチャの水栓パンをモルタルで仕上げました。水勾配を付けつつ、平滑にします。下図のように水が流れていけばオッケー。 ...
キッチンカウンターの角がボロボロな皆さん、こんにちは!我が家もあの角に掃除機とかがガンガン当たるので壁紙がボロボロですよ!!(どんな挨拶だ) というわけで...
完成! ここまで来るのにすごい時間掛かってしまったよ(年単位で・・・)。 今年からそういうの減らしていこうと思う!
玄関アプローチとテラスの間に小道を作ります。幅は1mくらい、距離は2mくらい、必要なレンガは約40個。 (中略) アンティークレンガが「緊急値下げ」...
こんな感じの棚を作る。 時代はウッドショック。 12フィートを刻んで節約を図る。
毎度ありやす。 ここは縦勝ち?横勝ち?と迷った時に見るページです。というか、自分の為に書きましたw 基本はコレで 窓枠やドア枠を作る時は縦勝ちにし...
噂のウッドショックを目の当たりにして、三度見くらいした。 まだまだ上がりそうだけど、戻るのに何年掛かるやら。 自分で調べたところでは、最安値で税...
前回の続き。 ジョリパットが塗りぬくい所は白のペンキでカバーしました。 裏側は見えないので適当ですw 水受けの配管に目皿を取り付けました。接着剤な...
前回の続き。 ジョリパットの下塗りとして、モルタル部分にシーラーを塗ります。ジョリパットは数年前に使った余りですが、保管状態が良かったのか一応使えました。...