日々

日々

ラーメン|二代目高橋商店(山形県東根市)

遅い朝飯というか、早めの昼飯というか。(中略)定番の中華そばをスルーしてワンタン麺をチョイス。欲張って「大」にした。麺は極太のちぢれ麺。強い噛みごたえがあるワシワシ麺なので細麺派は大変かもしれん。ワンタンの食感がとろとろで美味かった。透き通...
日々

とある平日の公休

ママさんとおでかけ。コメダで甘いもん食ったり、蔦屋で運試ししたり、平日にブラブラするのも良いね。次は家系ラーメン行く。
日々

レトロ筐体|ナムコ ポールポジション(1982)

最寄りスーパーのゲームコーナーに懐かしい筐体があった。1プレイ10円。未だ現役とは。1982年ナムコポールポジション
日々

洗濯機買った!

15年ぶりに洗濯機買った!
日々

オクラの種を取ったりサツマイモを掘ったり

収穫のタイミングを逃したオクラを放置すると20センチくらいまで大きく育つことが判明。そして枯れるまで待ち、最後に種を取りました。来年使ってみますかね。サツマイモも掘り起こしました。こちらも放置気味だったので、土に還ってしまったかな?と思われ...
日々

POLER|ウェットティッシュボトルケース

車で使ってる。これは底面にストッパーがあるタイプで、ボトルを強く押し込んでも抜け落ちない設計。100均にもあるけど、どんどん下がっていくんだよね。最初はいいんだけど。回し者じゃないけど、これは良かった。
日々

空き缶潰し器「つぶすくん」

アルミ缶ポスト=アルミ缶10個で5円に換金「つぶすくん」=1200円で購入ということで、2400個のアルミ缶で元が取れることになる。果てしない気もするが、たぶんあっさりクリアする。空き缶のセットが面倒なのを除けば、使い勝手は良好。直接的に足...
日々

家にあったら便利かもと思ったやつ(多分要らない)

公園にあったコレ。朝、全然起きてこない長男の部屋に付けたい。本家は鉄管だけど、塩ビでなんとか。
日々

新年を迎えました

あけましておめでとうございます。今年もみんなが健康でありますように!
日々

旧亀岡家住宅

少し遠くにある公園へ。敷地内には国の指定重要文化財があった。外観は洋風で、中は和風。廊下角の板張りが個人的に好き。
日々

トシマのペダルカー|三菱 パジェロ(MITSUBISHI PAJERO L系)

何気なく立ち寄ったリサイクルショップで目に止まり、次男用に購入した。レトロと括るにはまだ新しめの型式かもしれないが、おじさんがノスタルジーに浸るには十分な品だった。ちなみに価格がバグってて3000円也。トシマのペダルカーのパジェロL系。ベー...
日々

にわか調べ|利耳(ききみみ)

相手の話がよく聞こえるように耳を傾ける仕草を見て、ふと思い、俄かに調べた「利耳(ききみみ)」のこと。右耳 左耳 どちらで聞く 違い「音」の情報は、入ってきた耳と反対側の脳で受け取り、その後、左脳だけにあるウェルニッケ野に送られて、そこで初め...
日々

あの棒の仕組み

今日あった「へぇ」。以前から気になっていた火災報知器の点検員さんが持っている棒の先を見せてもらった。煙かガスが出ているのかな?と予想していた所には熱源があって、手をかざすと暖かいものがそこにあった。意外とアナログなんだな。昔はハクキンカイロ...
日々

TwitterとInstagramでの発信を止めることにした

TwitterやInstagramは抜群に楽しいけど、疲れる事も多いし、あまり意味のない事に時間を溶かしている気がして。集客を目的とした活用も微妙になりつつあるし、ブログと分けてやる必要は無いよな、と。なので、TwitterもInstagr...
日々

ボディタオルをナイロン100%から麻100%に替えた

体を洗うボディタオルの材質を化学繊維のナイロン100%から天然繊維の麻100%に替えてみた。水に濡らすとやや重くて硬い感じ。麻100%は泡立ちがあんまり良くないって話は合ってると思う。アワスター(キクロン)のようなモコモコ泡に包まれたい!っ...
日々

HDR-CX675|親指一つで色々出来るようになった!「リモートコマンダー RM-VPR1」

HDR-CX675にリモートコマンダー RM-VPR1を接続してみた。伸び縮みだけが取り柄だったベルボンのウルトラスティックが、親指一つで電源のオン・オフ操作、録画の開始、停止操作、ズーム操作が可能になり、画期的なアップデートと言える。何で...
日々

庭のジューンベリーでジャム作った2024(5)

前回の続き。いよいよ、ジャム作り。今年はこれだけ採れました。昨年と比べて約4倍増!冷凍していたので軽く水で濯ぎます。重さの違いは水分量です。たぶん。きび砂糖を測ります。使う量は果実量の30%。混ぜる!良い感じになったら30~1時間くらい置く...
日々

庭のジューンベリーでジャム作った2024(4)

前回の続き。最後に採れた量は13gでした。前回分と合わせると589gです。昨年と比べて約4.6倍になったとさ!すげえ!続く!
日々

庭のジューンベリーでジャム作った2024(3)

前回の続き。6月11日4回目の収穫では64gのジューンベリーが採れました。前回分と合わせると576g。次でラスト!続く。
日々

雑記

とある日の雑記です。お手軽価格の手挽きコーヒーミル+自己融着テープ(セリア)セリアの自己融着テープで手挽きコーヒーミルのツルツル滑る問題が解消。別商品のグリップテープ(細いやつ)より断然良い。お手軽価格のステンレスコーヒーミルはもれなくツル...
日々

PC版Bluesky(アカウントの作り方)

Blueskyは招待制を止めたらしい。誇大広告、インプレゾンビ、誰か都合のトレンドetc、ドブ川と化したTwitterにうんざりしている人はアカウントを作ってみてもいいかもしれない。PC版Blueskyの始め方(アカウントの作成)Blues...
日々

庭のジューンベリーでジャム作った2024(2)

前回の続き。6月9日3回目の収穫では198gのジューンベリーが採れました。前回分と合わせると512g!続く。
日々

庭のジューンベリーでジャム作った2024(1)

去年に引き続き、庭のジューンベリーでジャムを作ります。ジューンベリーの花が満開になったのは4月後半でした。それから約一ヶ月が経ち、だんだん熟した実が増えてきました。その都度収穫して冷凍庫で保存しています。それの繰り返し。全て取り終えるにはも...
日々

仙台うみの杜水族館の謎

自作のマイグッズでアザラシやペンギン、イロワケイルカと遊んでいる眼鏡をかけた帽子のオジサンを見かけた。荷物の傍らには年季の入ったイロワケイルカのぬいぐるみ。ツイッターで遡ると9年前からいらっしゃるようだ。イロワケイルカのいる水槽の傍らでマイ...
日々

ダイバーになりたい長男の夢が少し叶った

ダイバーになりたい長男の夢が少し叶った。初めてのダイビング体験はうみの杜水族館。PRAZER DIVE SERVICEさんにお世話になりました。1時間程の講習を受けた後、いざ入水!水の冷たさ、フィンの重さ、覚えたハンドサイン、深く潜るほど現...
日々

床のゴミがくっきり見える!見え過ぎる!|日立 パワーブーストサイクロン PV-BH900SK

シャープのラクティブと迷ったけど、くっきりと浮かび上がる細かい埃を目の当たりにして、今回はこっちにして正解だったんじゃないかなと思う。LEDライトで床面を照らす「ごみくっきりライト」は控えめに言って神だ。ゴミの視覚化は時短になる。そうそう、...
日々

青い鯉のぼりプロジェクト2024

青い鯉のぼりプロジェクトに足を運んでみました。大勢の人で賑わっておりました✨ この投稿をInstagramで見る (@aneronsan)がシェアした投稿 <関連リンク>公式サイト()instagram()Twitter()青い鯉のぼりプロ...
日々

裏のおばあちゃんから頂いた旬のやつが美味い!

裏のおばあちゃんから筍を頂いた。旬のやつだ。有難い。上手く下処理をしたらママさんにバトンタッチ。<皮をむく>一枚一枚皮を剥いても良いが(それはそれで楽しい)、根元の部分を切り落としてから縦に真っ二つに切ると柔らかい部分を取り出しやすい。<ア...
日々

停電対策|乾電池式のLEDランタンを何個か増やした

乾電池式のLEDランタンを何個か増やした。単一乾電池を使うタイプはシンプルに重い。ので、単三電池が使えるアダプターを利用する。点灯時間は短くなるけど、自分的にはこっちの方が管理し易い。EX-109Dはメイン、EX-777XPはサブに。
日々

半分冗談で買った100均のシリコン製スマホバンパーが割と便利でリピート

たしか携帯の機種変更したときに買ったんだ。一時凌ぎのつもりだったから、冗談半分で普段絶対買わないようなやつを選んだんだけど、これが意外に便利でリピートに至る。いまどきこんなの誰が買うんだろう?wwwって馬鹿にしてた自分が馬鹿だった。四隅をガ...
テキストのコピーはできません。