GoProのお勉強

GoProのお勉強

【GoPro】これは・・・(独り言)

ネックマウントと思いきや、チェストマウントの肩ベルトだけを残した肩掛けマウント。給電は背面に回したモバイルバッテリーから行う。カメラとモバイルバッテリーのバランス(重量)によって、前方へ垂れ下がったり、後方へ引っ張られそうだけど、肩ベルトの...
DIY

【GoProネックマウントを改造】カメラを下に向けられると良いことがイッパイ!

毎度ありやす。朝夕のマズメ、雨天、曇りの日、薄暗いシェード、そんな場所だとブラウンはやや暗いなーと思い始めたわけで、イーズグリーンの偏光グラスが気になっています。さて、youtubeを参考にGoProのネックマウントを改造して、カメラを下に...
GoProのお勉強

【GoProアクセサリー】釣りに最適なのはネックマウント?ヘッドマウント?

ネックマウントとヘッドマウントを2年ほど使い込んでみた。ネックマウントは釣りに向いてない!と、当時は断言したが訂正していく。狙った所を撮りたい場合、ヘッドマウントは頭を向ければ良いがネックマウントは体を向ける必要がある(上下方向の移動も苦手...
GoProのお勉強

GoProアクセサリー【FiTSTILL 防水防塵保護ハウジングケース】

水中撮影用に防水ハウジングケースを買ってみた。純正は割高に感じたので中華製品です(^^;Amazonですぐに見つかります。▼FiTSTILL 防水防塵保護ハウジングケースロック部分のヒンジがとても華奢に見えるため、扱いには注意が必要かも。わ...
GoProのお勉強

GoProアクセサリー【GLIDER ネックハウジングマウント 2019】

GoProを釣りのお供にするべくネックマウントを購入。首からぶら下げるだけの手軽さが良い。なにより両手が開くのが良いね。服の擦れる音が入ったり、映像が傾きやすかったりするけど、そこら辺はYoutubeの対策動画を見てくださいwマウントを固定...
GoProのお勉強

GoProの基本操作(GoPro一年生向け)

GoProの基本操作を自分用にまとめた。microSDカードの再フォーマット最適なパフォーマンスを得るために、初めて使用するmicroSDカードは必ず再フォーマットする。定期的に再フォーマットしておくと良い状態を保てる。カードの再フォーマッ...
GoProのお勉強

GoProとiPhoneを繋ぐ時って・・・Wi-Fi?Bluetooth?4G?

毎度ありやす。GoProとiPhoneをBluetoothで繋ぐと、次にWi-Fiで繋ぎます!みたいな風に変わるんだけど(ここまでは分かる)、iPhoneの画面を見るとWi-Fiマークが4Gに切り替わってるんだよね。宅内だからWi-Fi飛ん...
GoProのお勉強

GoProで撮った動画や写真データをPCにインポートする方法

GoProで撮った動画や写真のデータをパソコンへコピー方法をまとめました(失敗なども含む)。GoProとPCをUSBケーブルで繋ぎ、エクスプローラーからファイルを直接コピーするこの方法、僕の環境では上手くいきませんでした。Windows7(...
GoProのお勉強

GoProアクセサリー【Spigen ガラスフィルム&保護フィルムセット(レンズ用2枚/スクリーン用4枚)】

GoProの保護フィルムは、馴染みのあるSpigenにしました。これも各社で種類がたくさんあって悩まされますね。どれを選んでも然程違いは無いんでしょうけど(^^;。Spigenの保護フィルムは、レンズ用がガラスフィルムで、液晶用がTPUフィ...
GoProのお勉強

GoProアクセサリー【Taisioner THE FRAME フレームケース+シリコンレンズカバー(第二世代)】

純正ケースの使い勝手がイマイチなので(サイドパネル問題)、互換品を購入。TaisionerってとこのTHE FRAME(?)という製品です。上部開閉型になった第三世代が気になったけど、ヒンジの作りが好きになれず、今回はスルー。あ、レンズ用の...
GoProのお勉強

【GoProアクセサリー】microSDXCカード SanDisk Extreme 128GB SDSQXA1-128G-GN6MA

GoPro用にmicroSDカード(microSDXC)を購入。ブランドいろいろ、規格いろいろ、容量いろいろ、互換性いろいろ、さらに偽者もあるんだぜ?って事で、選ぶのマジ疲れた。で、今回購入したカードは一応正常に動作しました。Amazonや...
GoProのお勉強

【GoProアクセサリー】Smatree アルミ三脚マウントアダプター

三脚用のマウントアダプターを購入。手持ちの自撮り棒(Velbon)にGoProが載せられるようになりました。アルミ製のマウントで、軽量かつ高剛性。精度もなかなかで、フレームケースに気持ちよく納まります。色はブラックとブルーの二色(アルマイト...
テキストのコピーはできません。