
バケツで稲を育ててみる(10)
毎度ありやす。 揉みすりって大変です。 急遽100均ですり鉢買ってきました。 野球ボールが売ってなかったので息子のスーパーボールで代用しま...
毎度ありやす。 揉みすりって大変です。 急遽100均ですり鉢買ってきました。 野球ボールが売ってなかったので息子のスーパーボールで代用しま...
毎度ありやす。 刈り取った稲を乾燥させること約10日。薄緑色だった葉がすっかり黄色くなりました。次は脱穀です。 茎を割り箸で挟んで引っ張って...
毎度ありやす。 ご近所の稲刈りに合わせて、我が家のバケツ稲も刈り取りをしました。刈り取りは株元からハサミでばっさり。刈り取った後の稲は根元の方を紐で縛って...
毎度ありやす。 バケツに苗を植えてから113日が経過。目で見て分かるくらいに穂が垂れ下がってきました。息子が幼稚園で植えたものは数日前に稲刈りしたようです...
毎度ありやす。 バケツ稲観察、88日目です。 穂の数が更に増えました(^^。
毎度ありやす。 77日経過。ついに穂が成りました!!この状態から虫が付きやすいみたいなので、注意しながら観察を続けるであります。 ...
毎度ありやす。 更に一か月経過(64日目)。 田んぼの稲を見るとちらほら穂が付いていました。 家のは・・・まだみたいです。 頑張れっ。 ...
毎度ありやす。 苗を植えてから37日が経過。 見るからにワサワサしてきました。 田んぼの稲と同じように育ってます。 順調、順調。 ...
毎度ありやす。 バケツに植えたお米の苗が少し大きくなりました。 当初、黄色い葉っぱがあって心配でしたが、すくすく元気に育っている模様。 順調~♪ ...
毎度ありやす。 息子の幼稚園で田植え体験があったようで、おすそわけで頂いたお米の苗をバケツに植えてみました。ご近所のおばあちゃんから田んぼの土を分けて頂き...