2017-06

日々

しまむらで見つけたLOGOS DAYS×スヌーピーグッズ

毎度ありやす。子供と外で遊ぶ機会が増えてきたので、少~しずつアウトドアなグッズを増やし中であります。しまむらで見つけたLOGOS DAYS×スヌーピーのレジャーシートはコスパが良いかもです。というわけで、折りたたみミニチェアとワンタッチサン...
日々

ガチャガチャで見つけた猫用のかぶりモノ

毎度ありやす。TSUTAYAのガチャガチャで見つけた猫用のかぶりモノをミーコに被せてみました。ウサギの方はしっかりと作られているのに対し、みかんの方はとってもチープな仕上がりだったけど可愛いからいっか。息子的には「バナナ」が出て欲しかったそ...
日々

さがえクラフトフェア2017『てとて市 Vo.1』に参加して来ました!

毎度ありやす。Puchicaとして参加させて頂きました「てとて市 Vol.1」は大盛況のうちに終了致しました。お越し頂いたたくさんの皆様、また、イベントを支えるスタッフの方々に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました(^^。裏方...
バケツ稲作り

バケツで稲を育ててみる(2)

毎度ありやす。バケツに植えたお米の苗が少し大きくなりました。当初、黄色い葉っぱがあって心配でしたが、すくすく元気に育っている模様。順調~♪▼Amazonで見る▼楽天で見る☆コシヒカリの苗(稲) こしひかり1ブロック(5〜6本の束が約8〜9束...
デジタル一眼レフカメラ

デジタル一眼レフカメラにもファームウェアのアップデートがあるなんて

SDHC、SDCX・・・。SDカードに上位互換があっただと?というわけで、*istDSにSDHCカードが使えないことが今になって分かり、義父が持っていたSDカードが使えなかった理由と、僕のSDカードの知識が2005年あたりで止っていたこと事...
DIY

洗面化粧台をプチリフォーム(1)

毎度ありやす。洗面化粧台の正面パネルをまるごと取り、好きな大きさで棚を付け直すというプチリフォームを始めました。完成時期はいつも通り未定です(笑)。また、水周りとなるシンクから下はノータッチの方向です。狭いスペースに色々付けるとゴチャゴチャ...
DIY

インターホンカバーを作ってみた

毎度ありやす。ママさんから要望があったインターホンカバーを作りました。モニター付きインターホンは便利ですが、ママさん的にはメカメカしいモノが壁にくっ付いてるのが気に入らないそうです。まあ、わかるかも。作り方木枠を作って扉を付けたら完成です。...
日々

張り綱の結び方

毎度ありやす。つい忘れちゃうので自分用に画像を作りました。これでいつ忘れても大丈夫。▼Amazonで見る▼楽天で見るロープワーク・ハンドブック 野外で必要なロープワークのすべて
日々

【お知らせ】さがえクラフトフェア2017『てとて市』

毎度ありやす。梅雨前の気持ちのいい季節ですね!というわけで、イベントのお知らせです。今月の17、18日に山形県の寒河江市で開催される『さがえクラフトフェア2017「てとて市」』に「Puchica(ママさんとはなうたちゃんのコラボブランド)」...
日々

BB2Cで新着レスが表示されなくなった場合の解決方法

毎度ありやす。BB2C終了に伴い、mae2c(mae2ch)で「まちBBS」を見る方法をまとめました。宜しければそちらをどうぞ。※※※以下の内容は、BB2Cが健在だった頃の投稿です※※※毎度ありやす。BB2Cが正常に動かない(新着のレスが表...
DIY

アプローチ作りに挑戦(30)

毎度ありやす。お陰様でアプローチを無事に完成させることが出来ました(^^v。今日は完結編として掛かった総費用や作業日数を公開したいと思います。完成までに掛かった日数は267日(構想を含む)で、実際の作業日数は7日でした。大半の時間は道具や資...
バケツ稲作り

バケツで稲を育ててみる(1)

毎度ありやす。息子の幼稚園で田植え体験があったようで、おすそわけで頂いたお米の苗をバケツに植えてみました。ご近所のおばあちゃんから田んぼの土を分けて頂き、責任重大であります。本当は息子にやらせたかったのですが、苗が弱りつつあったので僕が植え...
テキストのコピーはできません。