2019-05

日々

ねんがんのキャリーワゴンをてにいれたぞ!

ニュートラルアウトドアのキャリアワゴンIIを購入。カラバリ豊富なDODとで迷ったけど、やっぱワイルドタイヤが良いな~って事でこっちにしました。おしゃれ色が強かった初代ワゴンに対し、IIはコンパクトにたためる&今までよりたくさん入るという改良...
日々

黒ほおずき、2年ぶりに爆誕

去年、一昨年と姿が見えなかったのは、小さいうちに他の雑草と一緒に抜いてしまったんだろう。てか、庭の土をしょっちゅう移動してるせいか、別の場所に仲間が増えてたw一般名:クロホオズキ(黒鬼灯・黒酸漿)学名:Nicandra physalodes...
日々

PORTHOLICのスイッチ用保護ケースを買ってみた

注文していたスイッチ用の保護ケースが届いた。Amazonのレビューが★★★★★(星5)のわりにまともな商品だった。防水・防湿耐性は知らんけど、防塵・耐衝撃・型崩れは問題無さそう。内部にある収納ポケットは奥行きがあって広い。流石にドックは無理...
カブトムシの飼育

【カブトムシを飼育する】ケースをかじる幼虫たち

4月に行ったマット交換から約一ヶ月が経ちました。ときどき壁際にやってきて姿を見せてくれます。現在、二つの飼育ケースで育てています。こうしてみると地面の様子が全く違いますね。居心地が悪くて地上を這い回っているのかな?(^^;そうそう!幼虫がケ...
DIY

ハンコンの防音対策に静床(しずゆか)ライトを敷いてみた

お手製のゴム足と比べてまずまず良好。「ガコンガコン普通にうるさい」「天井を棒で突いてやろうかと思うレベル」と教えてくれたママさんの感想が、「しーんと静かな夜なら聞こえるかもね」に変わったから、軽減できてる・・・ハズ。ん~、遮音シートや防振ゴ...
日々

セリアで発見!アースカラーのバケツ(10L)

探し求めていたバケツがセリアにあった。色は濃いめのこげ茶色。これなら庭先に出しっぱなしでも変じゃないはず(片付けろよw)。容量は10Lで目盛り付き。カーシャンプーを希釈する時とかに便利。何より肉厚で頑丈に作られてるのが嬉しい。100点!
DIY

子供部屋の模様替え

子供の成長に合わせて、部屋の模様替えをしました。約4年間働いてくれた「おもちゃ箱の棚」はリメイクしてリビングへ引越し。落書きは残そう(^^。
あいうえお表

【小学生向け】ローマ字の50音表を作ってみた(訓令式)。

ローマ字の50音表を作りました。訓令式(くんれいしき)です。「ふりがな有り」と「ふりがな無し」を用意しました。学習レベルに合わせて使い分けてみてください。まとめてダウンロードできる圧縮ファイル(zip)もご用意しました。宜しければアルファベ...
あいうえお表

【脱・イラスト】シンプルなアルファベット表を作ってみた。

あいうえお表に続き、「アルファベット表」を作りました。大文字、小文字の全2種、各26文字です。こちらもイラスト及び、書き順や発音表記などはありません。英語学習のスタート、文字遊びなどにお使い頂けたら幸いです。書体はセリフのないゴシック体「A...
DIY

ランドセルラックを作る(2)

前回の続き。塗装が終わり、無事完成。何の変哲の無い棚ですが、節穴がポイントですw節穴のあるSPF材はつい集めたくなります(^^。
DIY

キャビネットを作る(4)

前回の続き。ようやく完成です。この日は天気が良かったのでランドセルラックの塗装も済ませました。ふー、一気に片付いた(^^;
日々

子供用のライフジャケット購入

子供と釣りに行く機会が増えてきたので、万が一に備えてライフジャケットを購入しました。青いのが良かったな~(・3・)という息子にはちょと我慢してもらい、視認性重視でオレンジにしました。格好より命が大事・・・(^^;モンベル、ワイプアウト、ブル...
DIY

花壇を作る(4)

前回の続き。ママさんチョイスで花を選び、完成した花壇に草花を植えました。気分は用務員さんです。アナベルも移動。すっきりポールの足元もレンガで綺麗にしました。土は培養土をドサドサ入れました。みんな元気に育ってくれたら嬉しいなー。というわけで、...
DIY

キャビネットを作る(3)

前回の続き。時間の都合で引き出しだけ塗装しました。ぼやぼやしてると子供が2年生になっちゃうな。急ごうw色はラスティックパイン、スタンダードな薄褐色にしました。ワックスは、固形でも擦れば塗れるけど、液化した状態の方が良く伸びるので作業効率が良...
日々

釣りリベンジ

今年のゴールデンウィークは釣りで締め。午後から仕事のため、午前中だけで楽しむ弾丸釣りイベントになりました。朝早くからお弁当を作ってくれたママさんに感謝(^^;釣りスポットは、またまたhanautaちゃんオススメへGOしました。自宅からめっち...
日々

2019年、春のバーベキューは渓流へ

ゴールデンウィークのど真ん中で「友達を誘ってバーベキューしよう!」と遅すぎのスタートを切る我が家(いつものこと)。当然、ほうぼうのバーベキュー会場に問い合わせるも予約でいっぱい(いつものこと)。まあ、そんな時は大自然へ!だな(これもいつもの...
DIY

ハードオフで見つけた小さなラジオフライヤーに幕板を付ける(2)

前回の続き。自作した幕板にペーパーをかけてニスを塗って表面を整えた。良い(^^。
DIY

キャビネットを作る(2)

前回の続き。ホームセンターでアイアンの取っ手とブライワックスを買ってきました。ワトコも好きなんだけど、今回はこちらに。あとキャビネット上部を一部加工しました(塞いだ)。あ、そうそう。打ち込んだ木ダボを抜く様子を動画を撮りました。引き抜きで使...
DIY

テラス作りに挑戦(31)

前回の続き。乱形石を買い集めます。一気にドカッと買えないので、ちまちま買いです。終わるのか?w続く!
DIY

キャビネットを作る(1)

ランドセルラックと並べて使うキャビネットを作りました。引き出しは間仕切りが見えないように仕上げました。内部で少し悩んだけど、まあ、こんな感じでしょう(^^。この後、全体の高さを微調して、天板を乗せて上部を塞ぎ、取っ手を付け、塗装したら完成で...
テキストのコピーはできません。