2014-01

日々

大人の科学マガジン 新型ピンホール式プラネタリウムが(・∀・)イイ!

ピンホール式プラネタリウム(大人の科学マガジン)を買い直してみた。新型と旧型があるので注意。ちなみに表紙が篠原ともえの方が新型。改良点は電球がパワーアップしているほか、電源のオートオフ機能が搭載したのと、恒星球をグルグル回転させる事ができる...
ゴールデンエッグス パズル系

【ステージ66~】ゴールデンエッグス パズル系 ~ならべて消してシュガーシュガー~

先日、待望のアップデートが行われましたね。年末にはアイテムが毎日無料配布され、アイテムのストックもだいぶ充実しました。というわけでステージ66「マネージャーの忘れ物」から再開です。各ステージの難易度は、前回のアップデートより上がったような感...
日々

DSC-T70の手ぶれ補正機能と、互換バッテリーのこと(2)

(1)の続き。手ぶれが補正されなくなったことでマクロ撮影が難しくなったようだ。面倒くさがりの嫁に「三脚使ったらいいじゃん」なんて言っても意味がないのは分かってるから言わない(笑)。じゃあ僕が使うよ!というわけでメンテナンス続行。まずは7年を...
日々

DSC-T70の手ぶれ補正機能と、互換バッテリーのこと(1)

嫁のデジカメがおかしくなったらしく、電源を入れるとブブブブブ・・・と振動し続けるタイプのマッサージ器に様変わりした。7年生というコンデジキャリアを考えればそろそろ転生して別の行き方をしたいのかもしれないね。と冗談はさておき、捨てようとしてい...
日々

『MDR-D77』の断線修理をした。

断線したらしく右側から音が出なくなった。とりあえず音が出ればいいやと気持ちで修理してみた。断線していたのは左側のアジャスター付近みたい。作業は1時間程度。コードの色がグレーになったけど、鳴った鳴った!成功。▼ボロくなっても捨てられないやつ▼...
日々

『MDR-D77』のイヤーパッドを丸洗いした。

20歳にもなる製品の交換部品を探すとなると本当に骨が折れる。MDR-D77のイヤーパッドがそれだ。純正品はおろか、互換パッドですら手に入らなくなってきた。嗚呼、探し始めてから何週間経つんだろう・・・諦めるか。どうせ買ったってすぐにダメになる...
テキストのコピーはできません。