2018-09

日々

ハンディカムで撮った動画(.MTS形式)をどうにかして友人のiPhoneにLINEで送る

毎度ありやす。試行錯誤してなんとか送ることが出来たんだけど、よくよく調べたらPC版のLINEが.MTSファイルをそのままiPhoneに送れるみたいで草。とりあえず今回はMP4に変換したものを分割して送りました(^^;<今回の設定内容>・AV...
日々

HDR-CX675|Velbon ULTRA STICK SELFIE(耐荷重ギリだけどw)

毎度ありやす。動画撮影に便利なアイテムを買ってきました。ベルボンのULTRA STICK SELFIEです。カメラを構える角度や体勢によって、手首が案外しんどいぜ?って時があるのでカメラグリップとして使います。当初は三脚機能付きのシューティ...
日々

HDR-CX675|外部マイクを追加

音質向上に繋がればと、CX675に外部マイク(ECM-XYST1M)を追加しました。※既に何年も前からたくさんの方がレビューを書かれているので省略w付属のウィンドスクリーンは、なんとなく微妙だったのでZOOMのやつに交換しました。▼付属のウ...
DIY

アプローチ作りに挑戦(35)

すっかり日が短くなり、作業灯が必要になってきましたwつづく。
日々

HDR-CX675|モバイルバッテリーでUSB給電しながら動画撮影する方法

HDR-CX675+Anker PowerCore 10000にて動作確認済み。通常、USB給電時にHDR-CX675が行えるのは「再生機能」のみ。しかし、USBケーブルの接続間に「USB-118A」というアイテムを差すことで、USB給電し...
日々

HDR-CX675|動作確認OKなmicroSDカード

HDR-CX675で使うmicroSDカードとして、並行輸入品のSanDisk Ultra microSDXC 128GBを購入しました。かれこれ5年ほど使っていますが、一切のトラブルなく使えています。「Ultra」にするか「Extreme...
修理

トイラジヘリのバッテリー交換

子供のトイラジヘリを修理。未開封品だったんですが、バッテリーが過放電で詰んでたようです。Li-ionからLi-poになっちゃったけど、なんとか直りました。
日々

【15年ぶりのソニー製品】SONY ハンディカム HDR-CX675

15年ぶりにソニー製品を手にしました。ソニーといえば独自規格で殿様商売ヨロシクなメーカーだと思っていたんですが、いつの間にかそんな時代は終わっていたんですね・・・^^;<HDR-CX675>HDR-CX680(後継機)との違いが「内蔵メモリ...
日々

新たなワンタッチテントを購入!

毎度ありやす。以前購入したスヌーピーのワンタッチテントがやっぱりサイズ的にキビシー!ってことになったので、苦い経験を踏まえ、新たなワンタッチテントを購入!海に、山に、公園にと活躍しまくってます。あ、あとついでにローテーブルも導入しやした!こ...
DIY

アプローチ作りに挑戦(34)

毎度ありやす。我が家のインフラ工事は相変わらず超絶スローペースです!つづく。
カブトムシの飼育

【カブトムシを飼育する】幼虫の観察&マットの掃除

毎度ありやす。前回、飼育する幼虫の数を20匹程度に間引いたんですが、成長過程を確認しようとケースをひっくり返すと倍近くいました。どうりで糞が多いわけだ(^^;2令幼虫だった彼らは、ほぼ3令幼虫へ成長。巨大化するスピードが本当に早くてビックリ...
テキストのコピーはできません。