2020-03

DIY

消火器を入れておく収納棚を作る(3)

前回の続き。扉を作ります。1x4材を並べて板っぽくします。大きな一枚を作って、そいつを半分にしたら楽じゃね?って感じでやっていきます。▼こんな形に要らない部分はカット。▼こんな風にボンドなしで作る時は、クランプで固定したままビスを打ちます。...
DIY

消火器を入れておく収納棚を作る(2)

前回の続き。早速組んでみた。仕切りを追加。棚板を追加。概ね良好。次回、扉と色を付けます!続く。
Firefox

【Firefox Browser 74.0】まだまだイケる!多段ブックマークツールバー

Firefoxにまたまたアップデート(Ver.74.0)が入ったのですが、困ったコトにこれまでのcssが効かず(いつもの事だけど)、多段ブックマークツールバーがバグってしまうのでした。どうにかこうにか対処できたので、ソースコードと動作確認時...
日々

最近あったこと(釣り以外で)

どれマスクでも作ろうかとYoutubeを眺めていると、人間体のグロンギが高クオリティなマスク作ってたので、材料揃えてチャンネル登録をしたりした。それにしてもなかなか入荷してこんね。▼美しい参考動画そういえば、ママさんが坂出市観光協会から素敵...
DIY

消火器を入れる収納棚を作る(1)

ママさんからのリクエストで、消火器を入れる収納棚を作ることになった。設置場所はキッチンの脇。以前作った吊り戸棚の真下になります。こうして見ると内側の処理がちょっと面倒くさいね。続く!
日々

【iPhone】バッテリーが劣化する原因など

修理屋さんにお願いしてiPhoneのバッテリーを交換してもらった。それまでのストレスが吹き飛んだのはもちろんだけど、不自然に劣化した理由は「落下」が原因みたい(僕の場合)。そういえば数ヶ月前にコンクリートに落としたっけ・・・。ガラスパネルを...
日々

学習支援ウェブサイトについて(一年生用を随時ピックアップ)

息子が通っている学校から「新型コロナウイルス対策のための臨時休業期間における学習支援ウェブサイトについて」というメールが配信され、家庭学習に役立つリンクが記載してありました。以下、個人的に"良いな"と思った「小学校一年生」が取り組みやすいも...
日々

ウェットティッシュの「除菌」と「消毒」

毎度ありやす。ウェットティッシュの「除菌」と「消毒」について、理解が曖昧だったので少し調べました。が、全体的に他力本願な記事になってしまいましたw「除菌」=微生物の数を減らす。「消毒」=微生物を死滅または除去、または害のない程度まで減らす(...
テキストのコピーはできません。