
花台を作る(1)
玄関脇のスペースに花台を作ることにしました。 「花壇はどうか?」という話もあったんだけど、家の基礎に沿った部分だし、鉢物を置く台にした方が楽だわな。ということ...
玄関脇のスペースに花台を作ることにしました。 「花壇はどうか?」という話もあったんだけど、家の基礎に沿った部分だし、鉢物を置く台にした方が楽だわな。ということ...
前回の続き。 ハンドルを載せる固定台を仮設置。ハンドル位置を前後に動かせるので、オッサンみたいなでっかい人や6歳児でも大丈夫です! フェルトシートは脚の...
9Bさん直伝のシムリグを作るの巻です。 パーツ構成がシンプルで作りやすさ抜群。それでいてハンドル、ペダル、シートの位置調整が可能という一品。Youtube...
毎度ありやす。 下地をモルタルに変える糞地味な作業がついに終わった! 隆起や沈下にも強くなって、雑草も処理しやすくなったと思う! 雨にも負...
毎度ありやす。 日が暮れるのが本当に早くなりました。 5時半でこの暗さ、気温も低くて寒いです。 作業灯が眩しいせいか、 視界が狭くなって遺跡掘っ...
毎度ありやす。 残り10列となりました(^^。 このまま無理のないペースで進めますw つづく。
毎度ありやす。 いまだにやってるレンガ敷きのやり直しですw コーナ部分の高さ合わせは一段落しました。ここから先は道端の高さを変える必要がないのでずっと楽...
すっかり日が短くなり、作業灯が必要になってきましたw つづく。
毎度ありやす。 我が家のインフラ工事は相変わらず超絶スローペースです! つづく。
思いっきり脱線した前回の続きですw 縁で使うレンガを買ってきました(100個ほど)。 そういえば黒ほおずきが2年ぶりに復活してました...
毎度ありやす。 アンバランスだな~と思っていたスパイラルなLED電球を、フィラメント風LED電球に交換しました。IKEAで800円くらいだったと思います。...
毎度ありやす。 レンガの土台をモルタルに変更(^^;という地道な作業の続きです。赤ラインの範囲が終わりました。ズレや陥没に強くなった半面、水の浸透性がほと...
前回の続き。 レイアウトを変更。 起伏も増やしました。 アプローチの方まで拡張したいけど さすがに怒られるw ...
前回の続き。 本日も絶賛脱線中です。 コース幅は700mmになりました。 で、1/10スケールでは無理がありました・・・。 タムテック買いそ...
前回の続き。 超脱線中。 大きめの砂利を取り除きます。 新築当時みたいに綺麗になりましたw ...
激しく脱線中の続き。 コースを作りをしていると 遠くから雷が近づいてきて ものすごい豪雨がありました。 天の声「テラス作れー!!!!!(怒)」 ...
毎度ありやす。 引き続き、敷きレンガの改修作業をしています。作業ペースは一回につき1~2列、時間にして1~2時間程度です。目地とレンガを外したら、下地の砂...
前回の続き。 突然ですが、テラス予定地にオフロードコースを作ります! 土遊びが出来るうちにw 続く! ▼楽天...
毎度ありやす。 去年作り終えたアプローチ。完成から一年ほど経ち、レンガはモルタルで固定した方が良いかも・・・、と感じることがあって手直しをしています。砕石...
ナンバープレートのボルトが錆びてるとかっこ悪いですよね。錆が水で流れるとナンバープレートまで汚れてしまい、見た目があまりよろしくありません・・・。というわけで、...
前回の続き。 モルタルの水加減に四苦八苦。 緩いと沈むし、硬いと調整しにくい。 うーん。 ▼目地入れ。 ▼拭き...
前回の続き。 仮置き。 前回より自然な形に出来たかも。 四つ目地あるけど(^^; 続く!
毎度ありやす。 イベント用に扉付きのチョークボードを作りました。 バーナーで焼きを入れたらワイルドな仕上がりに。 打掛錠をつけたら完璧かな。 ▼...
前回の続き! メモ:外周のレンガを同じ高さで並べる (1)適当な間隔に杭を打つ。 (2)ベニヤを仕上がりの...
毎度ありやす。 はなうたちゃんのオーダーで、背の高い花苗に対応した木箱を作りました。 ▼トレイなので普段はこっち向きで使います。 ...
前回の続き。 二つ目の場所に取り掛かります。 石の場所が全然決まりません・・・。 時間があっというまに過ぎていきますw ...
前回の続き。 前日に行ったサンポール洗浄の結果です。 微妙に落ちたかな。 続く! ▼am...
前回の続き。 白華現象に効くらしい? サンポールによる洗浄をやってみました。 原液だと濃すぎかも? 一通り終了。 完全乾燥するまで...
前回の続き。 レンガの部分に「白華現象」が起きた。 セメントが多かったかも。 半年~2年くらいで自然に消えるらしいけど、 サンポールで消せるらし...
前回の続き。 はじめての石貼り。 なんだかんだで4時間くらい掛かりました。 ベストな硬さにモルタルを作るって難しい。 あー、四つ目地(^^; ...