2016-08-26

DIY

門柱作りに挑戦(55)

毎度ありやす。時は満ちた!というわけでジョリパットを塗りました。モルタル下地と同様にジョリパットも2回塗るので今回は下塗りのターンです。(中略)というわけで、一気に塗り終えました(余裕なし)。曲面部分の鏝運びが全然上手くいかず、綺麗にジョリ...
DIY

門柱作りに挑戦(54)

毎度ありやす。天気が悪くて何もできないので、次の作業で使う道具(ジョリパット(T1020)、シーラー、仕上げ用の鏝、マスカや養生テープなど)の準備です。余談ですが、270mmの鏝と240mmの鏝ってどっちを使うかでいつも迷います。270mm...
DIY

門柱作りに挑戦(53)

毎度ありやす。メーカーさんから頂いた塗板サンプルを使ってジョリパットの色選び中です。5枚のサンプルはどれも近しい色なので殆ど違いはありませんでした。でもよく見ると、青白かったり、黄色かったり、ピンク掛かっていたり・・・迷います(^^;。ちな...
DIY

門柱作りに挑戦(52)

毎度ありやす。雨が続き、作業はストップ。ジョリパット待ちの門柱にヘアクラックらしき模様が浮かんでいたので、写真を撮ってSさんに相談。塗り厚があるとなる場合が多く(濡れると表面上に浮き出てくる)、セメント系の性質上仕方ないんですよね~、でも躯...
テキストのコピーはできません。