2017-08

バケツ稲作り

バケツで稲を育ててみる(6)

毎度ありやす。バケツ稲観察、88日目です。穂の数が更に増えました(^^。
門柱を作る

門柱作りに挑戦(70)

毎度ありやす。さて、今回は番外編として門柱のメンテナンス方法です。完成から10ヶ月ほど経過し、今の所目立った汚れ(雨だれなど)はありませんが、なるべく綺麗な状態を保っていきたいですよね。というわけで清掃方法をメーカーさん(アイカ工業)に教え...
Instagram

息子がビッグサイズのモモタロスを見つけてきたw (Instagram)

(Instagram)
DIY

洗面化粧台をプチリフォーム(5)

毎度ありやす。洗面所リフォーム!というわけで、注文していたタイルが届きました。接着剤や目地もまとめて揃ったので、次回あたりからいよいよタイル貼りに挑戦です。タイルはメッシュで繋がっていて、カッターやハサミで簡単に切れそう。サイズは298mm...
Instagram

アフリカ大陸のど真ん中にあるチャドの三角切手。切手で地理を覚えてしまいそう (Instagram)

アフリカ大陸のど真ん中にあるチャドの三角切手。切手で地理を覚えてしまいそう(Instagram)
Instagram

一ヶ月近く雨が続く仙台を抜け出し、お隣の山形へ。こっちは晴れてた(о´∀`о)。久しぶりに拝むお日様と青空に感動すら覚えました。帰りに食べた蕎麦も美味っ!大盛りは+100円なのに板が二枚になってコスパすげ

from Instagram
Firefox

Firefoxで串を刺す

毎度ありやす。20年ぶりに串を刺しました。死語過ぎるかもしれません。バージョンアップが止らないFireFoxですが、一応設定箇所はあるみたい。ツール>オプション>詳細(サイドメニュー)>ネットワーク(タブ)で接続設定を開いたら「インターネッ...
日々

なんやかんやでガラコワイパーの替えゴムをリピート

約1年半くらい使ったガラコワイパーの替えゴムをリピート。雨粒が広がらないのが特に良い。撥水剤特有の白化と、反射によるギラ付きが気になる時もあるけど、普通のゴムに戻れなくなった(^^;■個人的メモHONDA FIT(GE6) / 運転席NO....
バケツ稲作り

バケツで稲を育ててみる(5)

毎度ありやす。77日経過。ついに穂が成りました!!この状態から虫が付きやすいみたいなので、注意しながら観察を続けるであります。それにしても完全に戻り梅雨ですな。青空が恋しいというか、雨空は正直見飽きました・・・。▼おかしくね?w
Instagram

はじめてのプラレール。どこまでも繋がるワクワク。

from Instagram
Instagram

バケツに植えた稲。約2カ月で穂が成りました(о´∀`о)

from Instagram
Instagram

【WordPress】URLに大文字が入っていてもIntagrate Lite(プラグイン)は使える

魚(うお)オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!出来た嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああああー!毎度ありやす。インスタに投稿した写真をブログの記事として自動でア...
Instagram

プラグインのテスト..test

毎度ありやす。Intagrate Liteでハッシュタグがブログの記事タイトルに入ってしまう問題は「Intagrate Lite でWordPressタイトルからハッシュタグを除く方法」を参考に解消できました。激しく感謝。で、話は変わって今...
Instagram

紙粘土で作ったマックイーンとキングは、磁石 を仕込んで冷蔵庫にペタリ!.I made McQueen and King with paper clay. Put a magnet in the body and go to the kitchen..#cars #paperclay #mcqueen #king #magnet #kitchen #カーズ #紙粘土 #マックイーン #キング #マグネット #キッチンマグネット

前回の続き。とりあえず8aのところを8Aと打ち直して、無理やり設定画面にイン。と同時に認証が通って稼動させることに成功。ただし全てをデフォルトのまま使うしか出来ないので(設定を保存できない)、本文やハッシュタグが全て記事のタイトルに入ってし...
Instagram

Intagrate Liteが動かない理由がわかった

毎度ありやす。404ページに飛ばされてしまうIntagrate Liteの謎が解けた。【開くべきURL】(中略)【Intagrate Liteが開こうとしているURL】(中略)ためしに「a」のところを大文字の「A」に打ち直すと設定画面がちゃ...
DIY

洗面化粧台をプチリフォーム(4)

毎度ありやす。棚やら何やら取り付ける前に壁板のビス穴を埋めておきます。ダイソーの補修剤が白くて丁度良かった。パテはだいたいヒケるので2回に分けて盛ります。▼Amazonで見る▼楽天で見る【メール便可〒】建築の友 エポパッチシリーズ 木部用パ...
DIY

洗面化粧台をプチリフォーム(3)

毎度ありやす。元々付いていた鏡は木枠タイプに作り変えました。小物を乗せられるように奥行きを持たせています。さて、吊下げ金具が手に入りましたので早速取り付けです。鏡+木枠で4キロ弱あったので吊下げ金具は4つ付けました(1個当たりの耐荷重1kg...
バケツ稲作り

バケツで稲を育ててみる(4)

毎度ありやす。更に一か月経過(64日目)。田んぼの稲を見るとちらほら穂が付いていました。家のは・・・まだみたいです。頑張れっ。つづく!▼Amazonで見る▼楽天で見るバケツで実践 超豪快イネつくり バケツで実践
日々

【フィッシングメール】LINE関係の迷惑メール、再び

毎度ありやす。とりあえず晒しておく。記載されているリンクは踏まぬよう。本文は以下の通り================================================================差出人: LINE 送信日...
DIY

洗面化粧台をプチリフォーム(2)

毎度ありやす。電気配線と壁板の取り付けが終わり、少しずつ完成が見えてきました。木部分は1x4材で、塗装はややシャビーな感じに仕上げました。木を貼っていない部分はタイルを貼ります。どんなタイルにしようかな・・・。▼Thanks!! 嶺くん▼電...
テキストのコピーはできません。