この記事は最終更新から7年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
毎度ありやす。
電気配線と壁板の取り付けが終わり、少しずつ完成が見えてきました。木部分は1×4材で、塗装はややシャビーな感じに仕上げました。木を貼っていない部分はタイルを貼ります。どんなタイルにしようかな・・・。
▼Thanks!! 嶺くん
▼電気系を付けてもらいバトンタッチ。
▼配線が出るように壁板を加工。
▼どんどん貼っていく。
▼ベースの金具を付ける。
▼台座の取り付け完了。
▼スイッチも一旦外す。
▼こちらも干渉する部分を加工。
▼ピッタリ。
▼あとは簡単。
▼タイル、鏡、棚、夢が広がります。
<今後の予定>
・タイルを貼る
・鏡を取り付ける
・電球をLEDエジソン球にしたい
・棚板や収納ボックスを付ける
▼鏡の取り付けにはこんな金具使います。耐荷重が不安な時は、数を増やして対応。
▼こんな風に使います。
▼Amazonで見る
▼楽天で見る
|