
立水栓作りに挑戦(6)
前回の続き。 ブロックの穴に立水栓を通した場合、テーパーおねじから平行めねじにする30mmくらいの継手があればベストなのですが、そんな物は無さそうですw ...
前回の続き。 ブロックの穴に立水栓を通した場合、テーパーおねじから平行めねじにする30mmくらいの継手があればベストなのですが、そんな物は無さそうですw ...
前回の続き。 注文していたリスが到着。 ずっしりと重いです。 真鍮色は経年と共に黒くなっていくようです。泡沫アダプターがオマケで付いてきました。水...
RBRProのアドオン「Pro Light Plugin」について(分かる範囲で)。 Pro Light Pluginを有効にすると、ライトの強度(6段階...
毎度ありやす。 自分の初バスがいつになるのか予想してみた(またつまらぬものを調べてしまった..)。 ちなみにまぐれに期待して1~3月まで通ったですけど、...
Googleから「2021年6月1日までに、Gmail、Google Chat、Google Meetの情報をどのように使用および他サービスと連携するかをお選び...
色々と思うところがあったCarlosさん。Donationシステム無しのRBRLiteをリリース&DiscordのRBRProコミュを整理。 「思うと...
毎度ありやす。 今年は一息入れつつ頑張ろうかなと、先日念願の火力要員を手に入れたシーズンインを待ちきれないマンです。 シングルバーナーは色々...
秀丸エディタで「ctfmon.exe - Unknown Hard Error」というエラーが出た時の対処法です。 <原因> Windows10...
前回の続き。 ママさん好みの蛇口を探します。 最終選考に残ったのは、「可愛いけれど癖が強いリス」と「量産型だけど高品質なリス」でした。前者の...
前回の続き。 作りたいデザインが決まりました。 あとはひたすら調べものタイムですw <ブロックについて> 立水栓の周りをブロックで囲う予定だった...
見慣れない画像拡張子を見ると、えらく歳を取ったような感じがして凹む。heif、heic、hevc、webp、jfif、この辺りはまだ良いとして、jpg!dって。...
ダイソーのBluetoothワイヤレス片耳イヤホンが据え置き価格でパワーアップした。本体サイズが旧タイプよりもコンパクトなってバッテリーの容量も増えた。Blue...
前回の続き。 こんな感じの立水栓がいいねー!となりました。 ▼こんな感じ 試しにレンガを積んでみましたが、ここはコンクリートブロックをベー...
Wallsを使ってミニ四駆コース(ジュニアサーキット)を作りました。 よくよく見るとレーンの間に隙間があるパチモンコースですね。 一応ミニ四駆ら...