この記事は最終更新から4年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
前回の続き。
ブロックの穴に立水栓を通した場合、テーパーおねじから平行めねじにする30mmくらいの継手があればベストなのですが、そんな物は無さそうですw
大きめなホームセンターをいくつか回ったのですが、配管系に強い店員さんが殆ど居ないようで(^^;、テーパーねじ、平行ねじなど伝えても言葉が通じませんでした・・・。
(中略)
シールテープを巻けば、完全一致しない組み合わせでも接続できることが分かりました。これで進める!!
結局自力で調べましたw
(引用元:TOTOホームページ(https://qa.toto.jp/faq_detail.htm?id=10022&category=5279&page=1))
あと、ブッシング、ソケット、ユニオン、ニップルについても概ね把握。
ありがとうモノタロウ。
(引用元:モノタロウ「継手の種類と選び方」(https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/pipe2/))