にわか調べ|利耳(ききみみ)

相手の話がよく聞こえるように耳を傾ける仕草を見て、ふと思い、俄かに調べた「利耳(ききみみ)」のこと。

右耳 左耳 どちらで聞く 違い

「音」の情報は、入ってきた耳と反対側の脳で受け取り、その後、左脳だけにあるウェルニッケ野に送られて、そこで初めて「言葉」として認識される。ちなみに右脳にはウェルニッケ野は無い。

<右耳と左耳でこんなに違う>
相手の声を「右耳」から入れる>「左脳」で受け取る>ウェルニッケ野で「言葉」として認識する。
相手の声を「左耳」から入れる>「右脳」で受け取り「左脳」に渡す>ウェルニッケ野で「言葉」として認識する。

つまり、右耳で聞いた方が脳を使う回数が少なくなり、よりしっかり話を聞けるので、大事な話をするとき、言語の習得、ラジオのニュース、電話などは右耳で聞いた方が、言葉の意味を深く、早く理解できる。また、左耳で聞いた方が良い音には、創造性を促す「言葉の入っていない音」の方が右脳を活性化させる。左耳で聞くと感情を感じやすいため、クレームなどは左耳で聞いた方が良いとされる。

スポンサーリンク
sponsored link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

テキストのコピーはできません。