この記事は最終更新から7年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
毎度ありやす。
門柱、アプローチ、立水栓、植樹など、新築住まいの外構は自分たちでやる!というわけで、外構DIYに着手。ママさんの同級生にガーデナーさんが居たこともあって、作り方の手解きを都度頂いています。というわけで漠然としたイメージ(イラスト)などを書き出し、手始めに「門柱」から作っていきます!
余談ですが、今回掛かる費用の全ては僕の小遣いだけで乗り切るので無謀な予算組みは出来ません(笑)。
▼混沌としたイメージ。
<門柱に関係する理想とか願望とか>
門柱は大小作って親子型にしたい
┣部分的にレンガで装飾したい
┣仕上がりの色は白っぽくしたい
┣インターホン、ポスト、表札、照明を付けたい
┣丸くしたい(ブロックで曲面を作る)
┗ブロックの上部も丸くしたい
※門壁?門柱?門袖?呼び方が色々あるみたいで迷います。
門扉は予算次第
┗使い勝手が悪くなったり、狭くなりそうなら却下
▼我が家の敷地は区画が変な形をしていて、はっきり言って狭いです。なので、こじんまりとしたものになると思います。
▼ママさん的にはこんな感じのがいいそうです。
▼グラインダーは基礎作りで使うので早々に揃えました。インパクトも新調♪
▼楽天で見る
▼Amazonで見る