門柱作りに挑戦(69)

この記事は最終更新から6年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。

毎度ありやす。

みんなに支えられて無事完成!というわけで「門柱作りに挑戦」は今回で最後の更新になります(^^。

総費用は272,024円でした。費用の内訳として、砕石やブロック、レンガなどの全資材と、インパクトやグラインダー、攪拌機などの新調した全道具、そしてポストや照明などの設備費用と、その他雑費をもれなく合算した数字です。なんとなく20万くらいかな?と予想していたんですが、新しく揃えた道具に結構掛かりました。まあ、ノウハウが分かったので、もしぶっ壊れても作りなせるしいいかなw

shohin006

kmucwk

最後に門柱作りで便利だったものベスト3と、使わなかった(要らなかった)ものベスト3を載せて締めたいと思います。参考(?)になれば幸いです。

<便利だったものベスト3>
bddmtf_01
・左官トロ舟
基礎打ちから、ブロック積みで使うモルタル練りで活躍。当初はバケツで済ますつもりでしたが、まあまあな大きさな基礎でバケツでは無理だと判断。重労働が軽減されました。大正解でした。

bddmtf_02
・左官鍬(くわ)
こちらも基礎打ちから、ブロック積みで使うモルタル練りで活躍。当初使っていたレンガ鏝に比べ、体の負担が全然違う!手早く混ぜられる!ムラ無く混ぜられる!といい事尽くめでした。

bddmtf_03
・攪拌機
ポリマーミックス(軽量モルタル)を混ぜる時に使用。「混ぜる」の作業に体力を使わずに済み、慣れない左官作業で「塗ること」に集中できた。必要量を手で練っていたら・・・と思うとゾッとする。ていうか、挙げたやつの殆どが重労働に関わるやつですね(^^;。

<使わなかった(要らなかった)ものベスト3>
bddmtf_04
・鉄筋ベンダー
鉄筋を90度に曲げる道具。取っ手になる柄が別途必要なベンダーで、手頃な鉄パイプが見当たらず使わずに終わった。ちなみに鉄筋の折り曲げはゲンコツハンマーで叩いて曲げた。これが一番手っ取り早かった(笑)。

bddmtf_05
・ポケットレベル
水糸に付けて使う水平器。まず水糸をピンと張るのが大変だった。ブロック積みの際に水平を見る為に使用。水盛り、丁張り、水平器、ポケットレベルと色々やってみたけど、これが一番ピンと来なかった。

bddmtf_06
・コーキング用のヘラ
ブロックとポストの隙間を埋める為にコーキング剤と一緒に購入したが、マスキングとティッシュと適当なヘラで済んでしまう。

門柱作りに挑戦(70)へ続く

スポンサーリンク
sponsored link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

テキストのコピーはできません。