この記事は最終更新から3年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
前回の続き。
配管パーツを探しにホームセンターに来た。
やっぱりよくわからず、売り場で立ち尽くしてたw
変だなあ。
テーパーネジが売ってない。
あと、RなのかGなのかPJなのかが書いてない。
店員さんもワカラナイって言うw
(中略)
テーパーネジは諦めた。
1/2(15A)のめねじと1/2(15A)のおねじがついたブッシングっていうのも無い。
てか、ブッシングって異形変換用だから、同径のオスメスをもった形のは存在しないかも。
わからんけど。
(中略)
シンプルに考えたら、1/2(15A)の一番短いニップルと、1/2(15A)の短いソケットを繋げばいいだけだった。
シールテープを巻けば使える(はず)。
こういうことか!!と閃いたと当時に、延長せずにポン付け出来ることに気が付いてしまった瞬間ですw
‾\_(ツ)_/‾