【全力で修理】マッハドライバー炎が壊れたのは「なぜ」か

今回の記事はマッハドライバー炎を修理したい人向けの内容です。

事の発端は、劇中のチェイスがマッハドライバーをグーで叩いてシグナルバイクをセットするので、それに感化された息子も同じ様に数ヶ月に渡りほぼ毎日グーで叩き続けたこと。その結果、「うっ!・・・うわあぁぁぁ!!」という悲しい叫び声と共にホルダー部分が破損。ホルダーの裏側にあるストッパーが根元から折れたようで、ベルトを振るとカラカラと音がしました。チェイス頼むよ~(苦笑)。

▼ストッパーが無いホルダーはどこまでも動く。調子に乗ってグルグル回すと中の配線がブチ切れるのでやめましょう。
ankd

バンダイの交換・修理窓口へ相談すると「すでに生産終了後、日時が経過し、商品・部品ともに在庫のご用意がございません。そのため修理をお受けすることができない状態でございます」とのこと。まあ仕方ない。「もう一個買うか・・・?」とも考えたけど、プレ値のため踏みとどまる。何年か経てばガクンと値崩れするだろうけど。

さて、どーすっかな。

そんなある日、『おもちゃのお医者さん』っていうのがあるらしいよ?とママさん。玩具の修理を専門にやってる業者だった。「直せそうにないなら頼んでみたら?」というママさんの一言に僕の脳細胞がトップギアに入る。業者が出来るなら自分もできる()。ってことで全力で修理。

▼破損個所。可動するホルダーのストッパー部分。2本とも折れていた。瞬間接着剤で仮止め。
brk_01

▼突起部分に被せるパーツはノーダメージ。
brk_02

▼通常はこんな感じになってる。※横から見た図です。
brk_03

▼今回の破損はこんな感じ。ビスがもっと長ければ根元から折れることは無いと思う。
mdsspgz_01

▼てことで長いビスに交換。強度を出すために貫通させる。
brk_04

▼オレンジ色部分は瞬間接着剤を付けた部分。
mdsspgz_02

▼実際に使った修理部品はこれ。ビスはMini-Z、ナットはmicro-Tから流用。
brk_05

▼ビスの真下に基板があるので注意。
brk_06

▼裏側からビスを差し込むと基板と干渉しない。突起側から入れるのはリスキー。
brk_07

▼突起パーツが復活。強度がめちゃアップした。
brk_08

▼治ったんじゃね?ハーレー博士になれたんじゃね?と組上げると、ビスが白い部分に当ってしまいホルダーが閉じなくなってしまった。ビスが長過ぎた。
brk_09

▼長すぎるビスを短くする。余っているナットをスペーサーとして使う。奇跡的にスペーサーを入れてもビスの頭が基板に当たらなかった。スペーサーが無い場合はビスを短く切ろう。よっしゃー!直ったーー!!
brk_10

ってあれ?待機音が鳴らない・・・
もしかして断線させた?

▼よく見ると待機音スイッチが一部欠けてる。こんな所普通欠けるか?(^^;
brk_11

▼欠けた破片はどっかにいっちゃってたので、ビスを挿して延長してみた。※要は白い凸部分がスイッチに届けば何でもいいです。
brk_12

▼というわけで修理完了。
brk_13

▼オツカーレ!
fffmd

▼楽天で見る

▼Amazonで見る

スポンサーリンク
sponsored link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 小松 より:

    マッハドライバー故障について
    台座回転にて音を発しない症状でした。
    紹介事例の通りで、待機音系スイッチ一部欠けていました。対策も同様ビスを挿して
    動作可となりました。
    ありがとうございました。感謝!!

    • アネロン より:

      欠ける前のスイッチの形が気になるところですが、
      あそこはもっと耐久性のある部品で作って欲しかったですよね。
      あのスイッチを実際見た方ならみんな感じると思います(^^;

      先ずは修理オツカーレ!です。
      ハーレー博士になれましたね(^-^)

  2. ckパパ より:

    参考にさせて頂きました。同じ症状でしたが、待機音系のスイッチの内部の金属片が
    紛失しており今日のところは完治できませんでした。折れたプラスティック部品は
    奇跡的に本体内に静電気でくっついていましたが、これを使って修復は難しいですね。

    ビスを挿す方法が最善のようです。

    ビスを指しても音が鳴らない場合はピンクと灰色のケーブルをドライバーなどで
    一時的に結線してみてください。待機音が鳴ります。

    それにしてもこのつくりは欠陥品としか言いようのない構造でした。

    • アネロン より:

      どもども、お疲れ様です!少しでもお役に立てれば幸いです(^^

      欠陥とも思えるあそこの構造は、抵抗の少ない(力が要らない)スイッチを使ったのが
      却って仇になったんでしょうね。誰が見てもあの作りは唸ると思います(苦笑)。

      スイッチの欠け具合はそれぞれのドライブピットで違うと思うので、
      微調整が出来るビス挿しはオススメです。代替えの金属片見つかるといいですね(^^

  3. メグ より:

    全く同じ症状でした。先日、誕生日に中古を購入した日に壊れて絶望感いっぱいでしたがなんとかハーレー博士になれました!(笑)未だにドライブ熱が冷めない息子なので母頑張りました!!待機音スイッチは破損してなかったですがかなり緩くなってしまってなかなか音が鳴らず苦労しました。。ここのページしか参考例がなく本当に助かりました!ありがとうございました!!

    • アネロン より:

      メグさん

      こんにちは!
      微力ながらお役に立てたみたいで良かったです♪
      いや~、母は強しですね・・・。
      マッハドライバーを修理しちゃったママさん初めて見ました!(^^。
      こちらこそ貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
      待機音、僕も大事だと思います(笑)

  4. バンノ より:

    同じ症状になり分解してみましたが待機音が鳴りませんでした。待機音レバーはなんとか残っていたのですがはめてみても待機音が鳴らずしくみがわかりません。細い物を待機音レバーのところに挿してみても何も鳴らず困ってます。待機音を鳴らす方法を教えていただきたいです。そしてもう一つ、レバーが2本のところを接着剤でくっつけてみたところシグナルバイクがはまらなくなってしまいました。変身待機音を鳴らす仕組みとシグナルバイクがはまる仕組みを教えていただきたいです。長文になってしまい申し訳ございません。

    • aneron より:

      バンノさん、こんにちは。
      返信が遅くなってしまい申し訳ないです。

      <確認したいこと>
      ・電源を入れると「マッハドライバー!!」という音声は鳴りますか?
      ・文中にある「待機音レバー」また、「レバーが2本のところ」はどこの部分を指しますか?

      <待機音スイッチについて>
      「折れてる?」と書いた部分にスイッチがあり(画像参照)、近くにある丸くて白いパーツがスイッチを押します。丸くて白いパーツはホルダーと一緒に動きます。スイッチの動作確認をする場合、ここのスイッチ部分を指で触ってみてください。待機音は鳴りますか?もし鳴らない場合は断線している可能性があります。

      <シグナルバイクがはまらない>
      「レバーが2本のところを」とありますが、これはどこの部分になりますか?シグナルバイクはホルダーにあるレール(溝?)に沿って差し込むだけなので、レバー部分との干渉はないと思います。異物がないか確認してみてください。

      修理した時期が結構前なので記憶が薄れていました。
      あまりお役に立てないかもです、すみません

  5. バンノ より:

    こちらこそ数年前のブログにコメントしてしまい申し訳ありません。
    お忙しい中ご返信ありがとうございます。
    マッハドライバー!!の音声は流れます。
    文章が支離滅裂で申し訳ありませんでした。
    待機音レバーはまさに、「折れてる?」と画像で書いてある部分の事です。
    こちらの方は触っても何も反応がないのでもしかしたら断線の可能性があるかもしれないです。
    レバーが2本のところというのはホルダーのストッパーの事です。シグナルバイクがはまらなくなった原因はもう一度ちゃんと確かめてみる事にします。お返事ありがとうございます。

    • aneron より:

      「マッハドライバー!!」の音声が流れるのであれば、まず電源はオッケーですね!
      待機音レバーの部位も把握しました。ここは軽く触れるだけでも反応するスイッチです。
      音声に変化が無いとなると断線しているのかなあ・・・?
      複雑なようで意外と作りが単純なので、頑張ってみてください

テキストのコピーはできません。