2022-03

日々

「この記事は最終更新から〇○年以上が経過しています。」を表示する

毎度ありやす。アクセス解析を見てたら「【31アイスクリーム】ベルジャンチョコレートチャンクが期間限定で復活してる!」のページを開いてる方がいらっしゃったんですけど、5年前に書いた記事なもんで詳細が全く掴めなかったですよね。なんかスミマセン。...
LINE

【悪足掻き3rd】LINEのプライバシーポリシーページをすっ飛ばしてアカウントを削除する方法(iPhone版)

さて、今回はLINEプライバシーポリシーに同意せずにアカウントを削除する方法(iPhone版)です。「同意」ボタンを押さないと退会すら出来ないの!?とお困りの方向けの内容です。はい、レッツゴ。やり方1)Webブラウザで「LINEヘルプ」を検...
日々

【Lenovo Vantage】いきなり現れるBIOSのアップデート通知を止めたい

BIOSのアップデートは慎重に行いましょう。通知が表示されても易々とONにしてはいけません。1/2の確率でパソコンが終わります。非表示にする設定が見当たらず、とりあえず色々無効にしてみた。効果があれば良いなー。
LINE

【悪足掻き2nd】LINEのプライバシーポリシーに同意せずに友達リストを見る方法(iPhone版)

悪足掻き2nd。今度はLINEのプライバシーポリシーに同意せずに友達リストを見る方法(iPhone版)です。トーク画面を開くことはできませんが、誰と繋がっていたかを確認できます。これが見れなくなると完全にアドレス帳すらロックされた事になるの...
DIY

玄関アプローチから分岐(4)

前回の続き。完成。目地にはいつもの化粧砂利を入れました。粒が小さいため結構散らばりますし、冬場の雪かきの時に苦労しますが、まあ、いいでしょう。というわけで、ようやく植栽ができる状態になりました。緑を増やすのはママさんと、はなうたちゃんに任せ...
LINE

【悪足掻き】LINEのプライバシーポリシーに同意せずにいつもの画面を開く方法(iPhone版)

LINEプライバシーポリシー改定につき、用意されたボタンは「同意」のみ!とLINEが一線越えてきましたねー。他のアプリへいく良い機会なのかな。シェアを狙う下位企業や新規参入企業はチャンスなのかも!?というわけで、LINEのプライバシーポリシ...
WordPress

WordPressに2段階認証を導入(使用プラグイン:Two-Factor)

認証方法を「メール」にした場合、届くまでに数分掛かるようだ。すぐにログインしたい時は、Google Authenticatorに表示されるワンタイムパスワードを使った方が早い。というわけで、メールとワンタイムパスワードの2つ設定してみた。も...
DIY

玄関アプローチから分岐(3)

前回の続き。並べたレンガをモルタルで固定します。そこそこ平滑であれば良いので気楽に行きます。水平器を使うと時間が掛かるので、レーザーを使って一気に並べました。続く!
DIY

玄関アプローチから分岐(2)

前回の続き。およその段取りは出来たので、あとは勘で進めます。今日はレンガを割りながら、良い感じに並べて終わりにしました。続く!
DIY

立水栓作りに挑戦(21)

前回の続き。モルタルで仕上げた水栓パンの仕上がりが「うーん?」な感じだったので、やり直すことにしました。大量に余っている化粧砂利があるので、手直しのついでに洗い出し加工に挑戦です。やり方はYoutubeで見たので大丈夫です。てなわけで、ガリ...
Firefox

多段ブックマークツールバー>>>>越えられない壁>>>>PayPay銀行

Firefoxがトレンド入りしてた。PayPay銀行だかがサポートを切るとかっていう本当にどうでもいい話だったが、やっぱこの流れはアチコチで加速するのかな。云十年来Firefox民をやってきたワイにとって、多段ブックマークツールバーが無くな...
DIY

立水栓作りに挑戦(20)

前回の続き。ガチャガチャの水栓パンをモルタルで仕上げました。水勾配を付けつつ、平滑にします。下図のように水が流れていけばオッケー。とりあえず形にはなったけど、モルタルの水分が多かったかな。砂が浮き気味になりました。何となく気になるので後日破...
RBRPro

【RBRPro】「土煙が表示されたりされなかったり」の謎が解明

毎度ありやす。ずっとモヤモヤしてた「土煙が表示されたりされなかったり」の謎が解明。Particle Mod KahooはFPS(フレームレート)の影響をモロに受けてた。土煙が綺麗に見える限界は180FPS前後付近。それ以上になると土煙が途切...
覚書

11年目フィットの車検費用はいくら?

無精ヒゲでも毛羽立たないマスクを探していると、ヒゲ脱毛のページに飛ばされました。違う、そうじゃない。さて、我が家のフィットが11年目の車検を迎えました。走行距離は10万7000キロ。まだまだ行けそうな気がします。前回の車検はディーラーにお願...
日々

どうでもいい雑学とか便利な雑貨とか

1.Vertical Sync(VSync)のオン・オフの違い垂直同期設定(Vertical Sync - VSync)のオン・オフで見た目がどう変わるかの検証。土煙のパーティクルが少し違うのは分かってたけど、ちゃんと比較すると結構違ってん...
Firefox

【右クリックメニューから消えた】Firefoxで「ページ情報」ウィンドウを表示する3つの方法

Firefoxで「ページ情報」ウィンドウを表示する3つの方法です。・アドレスバーにある鍵マークをクリックし「安全な接続」>「詳細を表示」で開く。・メニューバーにある「ツール」>「ページの情報」で開く。・+(ショートカット)で開く。<余談>Y...
テキストのコピーはできません。