この記事は最終更新から3年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
ハンドルやペダルみたいにハンドブレーキもアナログ入力にしてみたい!(なるべく安く)ってことで、エンジョイ勢に丁度良い?5000円くらいのやつをAliexpressで買ってみました。
説明書は付いてませんでした。PCに接続すると「ゲームコントローラー」と認識して、アナログ入力もしっかりできました。
初回接続時に「Arduino Leonardoのドライバーが見つからない」というメッセージが出ましたが、とりあえず動いたので良しとしました。
※動作環境:Windows7 64bit
<RBRで使ってみた>
キーコンフィグからハンドブレーキとして設定&動作も問題ありません。
※入力が反転している為(RBR側のデフォルト設定)、input.iniを開き、InvertHandbrakeAxisの値をtrueにします。
▼よっしゃ!
ええやん! pic.twitter.com/lvi1jLoJ0V
— aneron (@aneronsan) January 27, 2020
▼ちなみに購入したのはコレ。
https://ja.aliexpress.com/item/33017314491.html
<追記>
元祖はコレかな?
<追記>※2021.1.18
Windows10(64bit)動作確認済み。
ドライバーのインストールは必要無く、すぐに「Arduino Leonard」として認識しました。