棄てるに棄てられず溜まっていくアレ。
活用方法を調べたけど、うーん。
複数枚を1つにまとめて大きなストレージにする
複数枚を1つにまとめられる画期的なアダプターを見つけたけど、スロットを全部埋めて満足して終わりそう。
サンコーの「10枚のmicroSDカードをSSD化するキット」(55KBDSSD)は、その名の通り最大10枚のmicroSDカードを、2.5インチSATA SSDとして使ってしまう機器だ。手元で余っているmicroSDカードを有効利用できるのは、実用アイテムか、それとも人柱アイテムか…。
今回衝動買いしたものは、上海問屋で売られている「10枚のmicroSDカードをSATAドライブにできる変換アダプター」。そのものズバリのネームングだが、その使い勝手は……
簡易NAS
これは興味ある。
外付けHDDやUSBメモリをWiFiルータを用いて無線接続する「簡易NAS」の紹介をしています。PCで保存した動画をスマホやリビングのTVから閲覧可能になります。PC・スマホとのデータのやりとりも簡単にできます。導入も簡単なので試してみてください。
ナス私、NAS欲しかったんです。NAS(Network Attached Storage)ってのはネットワークに直接つながっているストレージであって、簡単に言うと、外付けハードディスクの進化版みたいなもんです。無線LANに対応したNASとパ
※外部リンクを多用させて頂きました。不都合があればお知らせください。