この記事は最終更新から6年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
押入れから出てきたPainterClassicがWindows7(64bit)でも使えたよという話。ちなみに1GB以上のメモリを積んでいると「メモリが足りません」というエラーが出る。その時は有志の方が作成したパッチを当てれば回避できるぞ。起動するのに1分くらい掛かるけど、一度立ち上がってしまえば普通に使える。やっぱ楽しいな~、ペインター。
以下、必要ファイル及び、手順メモ。(※該当ファイルの使用によって生じるいかなる問題にも責任を負いません。)
パッチファイルのDL先(http://dev.depeuter.org/metacreations_fix_30.php)
※Table Of Contents>Download>You can download the zip file here
・zipファイルを解凍後、フォルダ内の全ファイルをPainter Classicフォルダに入れる。
・コマンドプロンプトに次の順番で入力。
・cd C:¥
・cd C:¥Program Files (x86)¥Painter Classic
・fixit PClassic.exe
・ババッと何か出る。
・完了!
▼楽天で見る
|