初めての左官作業でしたが、職人Sさんの有り難い力添えがあり、どうにか順調に進んでいます。というわけで、小さい方の門柱に続き、親門柱の下地塗り(1回目)を行います。
▼こちらは前回塗った方。

▼表面の凸凹は2回目の塗りで整うかな?

▼攪拌機があると練りで体力を使わず、塗り作業に集中できます。

▼簡単に塗ってるように見えて意外に重労働という事実(^^;

▼なんとか塗れました!

▼裏はこんな感じ。

▼口金部分は1回目でここまで盛りました。

▼水抜き穴も健在です。足りない部分は2回目に盛ります。

▼水加減なのか、しつこく撫で過ぎなのか、混ぜ物が浮き出て表面がザラザラになってます。

▼曲面の鏝塗りは難しい・・・。

※2016.6.5
|
|


コメント