
洗面化粧台をプチリフォーム(9)
前回の続き。 再送してもらった目地材が届きました。 今度は水加減を慎重に・・・なんとか成功ですw ▼これなら絞れる! ▼前回はこうでした...
前回の続き。 再送してもらった目地材が届きました。 今度は水加減を慎重に・・・なんとか成功ですw ▼これなら絞れる! ▼前回はこうでした...
毎度ありやす。 タイルの貼り付けも無事終わり、あとは目地を入れておしまい!!・・・の予定が、かなしい結末が待っていましたw ▼目地材はタイルを買った...
毎度ありやす。 接着剤が優秀でタイル貼りが一瞬で終わってしまいましたw 大まかですが一連の流れは下記の通り。 ▼ボンドの塗布は櫛目コテを使いましょ...
毎度ありやす。 今夜は下地作りとタイルのカット(メッシュ部分)まで。タイルを繋ぐメッシュ部分はカッターでかんたんに切り離せました。タイルの下地(厚み調整)...
(Instagram)
毎度ありやす。 バケツ稲観察、88日目です。 穂の数が更に増えました(^^。
毎度ありやす。 さて、今回は番外編として門柱のメンテナンス方法です。完成から10ヶ月ほど経過し、今の所目立った汚れ(雨だれなど)はありませんが、なるべく綺...
(Instagram)
毎度ありやす。 洗面所リフォーム!というわけで、注文していたタイルが届きました。接着剤や目地もまとめて揃ったので、次回あたりからいよいよタイル貼りに挑戦で...
アフリカ大陸のど真ん中にあるチャドの三角切手。切手で地理を覚えてしまいそう (Instagram)
毎度ありやす。 20年ぶりに串を刺しました。死語過ぎるかもしれません。バージョンアップが止らないFireFoxですが、一応設定箇所はあるみたい。 ...
約1年半くらい使ったガラコワイパーの替えゴムをリピート。雨粒が広がらないのが特に良い。撥水剤特有の白化と、反射によるギラ付きが気になる時もあるけど、普通のゴムに...
毎度ありやす。 77日経過。ついに穂が成りました!!この状態から虫が付きやすいみたいなので、注意しながら観察を続けるであります。 ...
from Instagram
from Instagram
魚(うお)オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!出来た嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああ...
毎度ありやす。 Intagrate Liteでハッシュタグがブログの記事タイトルに入ってしまう問題は「Intagrate Lite でWordPr...
前回の続き。 とりあえず8aのところを8Aと打ち直して、無理やり設定画面にイン。と同時に認証が通って稼動させることに成功。ただし全てをデフォルトの...
毎度ありやす。 404ページに飛ばされてしまうIntagrate Liteの謎が解けた。 【開くべきURL】 (中略) 【Intag...
毎度ありやす。 棚やら何やら取り付ける前に壁板のビス穴を埋めておきます。ダイソーの補修剤が白くて丁度良かった。パテはだいたいヒケるので2回に分けて盛ります...
毎度ありやす。 元々付いていた鏡は木枠タイプに作り変えました。小物を乗せられるように奥行きを持たせています。さて、吊下げ金具が手に入りましたので早速取り付...
毎度ありやす。 更に一か月経過(64日目)。 田んぼの稲を見るとちらほら穂が付いていました。 家のは・・・まだみたいです。 頑張れっ。 ...
毎度ありやす。 とりあえず晒しておく。 記載されているリンクは踏まぬよう。 本文は以下の通り =====================...
毎度ありやす。 電気配線と壁板の取り付けが終わり、少しずつ完成が見えてきました。木部分は1x4材で、塗装はややシャビーな感じに仕上げました。木を貼っていな...
最近、Firefoxで「警告:応答のないスクリプト」というダイアログが頻発して鬱陶しい。ネットで見つけた対処法を試したけど歯が立たない。慣れ親しんだブラウザの鞍...
毎度ありやす。 次期仮面ライダーの情報が早くもネタバレてますな。個人的に複眼のライダーに戻って嬉しい。いろいろ思い出しちゃうデザインですが、キリがないので...
毎度ありやす。 ドライブがてら、お弁当とレジャーシートを持って神ヶ根(かんかね)橋下の河原で遊んできました。気温が高いせいか川の水はぬるめでしたが、ゆっく...
毎度ありやす。 ひっそりInstagramを始めました。アップした写真をwordpressにも反映させたくintagrate Lite(プラグイン...