2016-08

日々

石ノ森萬画館がある中州がポケスポットだらけ。

毎度ありやす。いつも息子に教えてもらうんですが、クウガとアギトの違いが未だによく分からず、全然覚えられないので石ノ森萬画館へ行ってきました(笑)。閉館間際に行ったので、また今度ゆっくり見に行きたいな(^^。角が3つがクウガ、角が2つがアギト...
DIY

門柱作りに挑戦(59)

毎度ありやす。一夜明けました。表面の雑な感じがマイルドになり、理想の形により近づきました。修復作業は無事成功であります!(^^vまだ少し目立つデコボコは後日消すつもりです。ここまでくれば素人が鏝で塗っても大丈夫な気がする!(笑)。ローラー万...
DIY

門柱作りに挑戦(58)

毎度ありやす。ローラーによる修復作業の様子です。2度塗りしたのでグレーに透けていた下地は殆ど消えたと思います。あと、生乾きで引っ張ってしまった膜の部分(ガタガタなところ)は、ジョリパットを多めに盛ってみました。とりあえず全体的にムラが消えて...
DIY

門柱作りに挑戦(57)

神の声『ここからの改善方法はローラーを使います』キラーン☆うおおおぉぉぉ!Sさん、ありがとう!!(;_;というわけで、軽く失敗したジョリパットの下塗りをローラーを使って改善しました。ローラーなので鏝跡は作れないのですが、驚くほど簡単に且つ綺...
DIY

門柱作りに挑戦(56)

毎度ありやす。1回目のジョリパットが乾きました。改めて見ると色々酷いですが・・・、「一度ローラーでムラなく色をつけてみましょう!」という神の声(Sさん)によって次回劇的に復活します(^^;。※2016.8.9門柱作りに挑戦(57)へ続く【あ...
DIY

門柱作りに挑戦(55)

毎度ありやす。時は満ちた!というわけでジョリパットを塗りました。モルタル下地と同様にジョリパットも2回塗るので今回は下塗りのターンです。(中略)というわけで、一気に塗り終えました(余裕なし)。曲面部分の鏝運びが全然上手くいかず、綺麗にジョリ...
DIY

門柱作りに挑戦(54)

毎度ありやす。天気が悪くて何もできないので、次の作業で使う道具(ジョリパット(T1020)、シーラー、仕上げ用の鏝、マスカや養生テープなど)の準備です。余談ですが、270mmの鏝と240mmの鏝ってどっちを使うかでいつも迷います。270mm...
DIY

門柱作りに挑戦(53)

毎度ありやす。メーカーさんから頂いた塗板サンプルを使ってジョリパットの色選び中です。5枚のサンプルはどれも近しい色なので殆ど違いはありませんでした。でもよく見ると、青白かったり、黄色かったり、ピンク掛かっていたり・・・迷います(^^;。ちな...
DIY

門柱作りに挑戦(52)

毎度ありやす。雨が続き、作業はストップ。ジョリパット待ちの門柱にヘアクラックらしき模様が浮かんでいたので、写真を撮ってSさんに相談。塗り厚があるとなる場合が多く(濡れると表面上に浮き出てくる)、セメント系の性質上仕方ないんですよね~、でも躯...
DIY

門柱作りに挑戦(51)

毎度ありやす。子門柱の2回目の下地塗りをしました。一先ずこれで両方(親子)の下地塗りは完了です。▼前回の作業から日数を開けてしまい、思うように手が動きません(^^;▼小さいわりに難所多し。※2016.7.10門柱作りに挑戦(52)へ続くマキ...
DIY

門柱作りに挑戦(50)

毎度ありやす。門柱作りも50回目となりました。この時の日付が6月12日になっているので、大体2ヶ月前ですね。徐々に実際の時間に近づいてきました(^^というわけで、2回目の下地塗りをします。前回塗った時よりも、もうちょっとツルツルになるように...
DIY

門柱作りに挑戦(49)

初めての左官作業でしたが、職人Sさんの有り難い力添えがあり、どうにか順調に進んでいます。というわけで、小さい方の門柱に続き、親門柱の下地塗り(1回目)を行います。▼こちらは前回塗った方。▼表面の凸凹は2回目の塗りで整うかな?▼攪拌機があると...
DIY

門柱作りに挑戦(48)

毎度ありやす。いよいよ下地塗りです。ブロック面の汚れは前日に落としました。ハイフレックスは当日の朝に塗りました。一応、レンガには養生をして準備万端です!とりあえず初回なので小さい方で練習です(笑)。小一時間後どうにか塗り終えました(汗)。5...
DIY

門柱作りに挑戦(47)

毎度ありやす。花と園芸用品でおなじみガーデンガーデンに行った際、ジョリパット仕上げのプチ壁を発見。今後の参考に写真を撮ってきた(^^。※2016.5.31門柱作りに挑戦(48)へ続く【送料無料】AICA アイカ工業ジョリパットアルファ JP...
DIY

門柱作りに挑戦(46)

毎度ありやす。下塗りで使う材料が決まったので早速手配です。軽量モルタル(ポリマーミックス)は手練りせず、攪拌機を使う事にしました。どう考えても手練り&左官作業は無理と判断(笑)。一応余裕を持って2袋準備しまいた。とりあえず下地は2回塗り重ね...
DIY

門柱作りに挑戦(45)

毎度ありやす。次はいよいよ下地塗りです。が、いきなり実践は厳しいので、これまで通りネットで調べまくりの日々です。下地で使うモルタルは通常のモルタルではなく「軽量モルタル」が良さそうです。また、モルタルのくっ付きを良くするための「ハイフレック...
DIY

門柱作りに挑戦(44)

毎度ありやす。ポスト周りの隙間にバックアップ材を突っ込んでコーキングで埋めておきました。ここの隙間はブロックを積んだ時に埋めておけば良かったんですが、当時はポストの設置に必死でした(^^;。※2016.5.29門柱作りに挑戦(45)へ続く【...
DIY

門柱作りに挑戦(43)

毎度ありやす。というわけで、ついにレンガ貼りも終了しやした!ベースとなる原型はこれで一通り完成したんじゃないかなと思います。まだまだ続きます!次は左官編でお会いしましょう!(笑)※2016.4.15門柱作りに挑戦(44)へ続く柳鏝
DIY

門柱作りに挑戦(42)

毎度ありやす。レンガ貼り作業もいよいよ終盤。次の段でラストです。※2016.4.10門柱作りに挑戦(43)へ続くコンクリートミキサー 1.25切 WPM-30DX (100Vモーター・車輪付)
DIY

門柱作りに挑戦(41)

毎度ありやす。引き続きレンガ貼りです。子門柱側は4段目と5段目を一気に片付け、レンガ貼り終了。残すは親門柱のみとなりました。※2016.3.21門柱作りに挑戦(42)へ続くH&H 強力型Fクランプ 80×450mm (HFC-450) 三共...
DIY

門柱作りに挑戦(40)

毎度ありやす。順調です。レンガはもっとラフな感じに並べるつもりが、ついつい目地を合わせてしまいます。なかなかどうして・・・(^^;あと、試しに土を埋め戻してみました。※2016.3.20門柱作りに挑戦(41)へ続く剣スコップ 木柄 鉄製
DIY

門柱作りに挑戦(39)

毎度ありやす。作業の出来ない平日は、レンガの順番を考えながら逸る気持ちを抑えるであります(笑)。※2016.3.17門柱作りに挑戦(40)へ続く石原 アンティークレンガオールドエイジブリック 50個 【05P29Jul16】
日々

【スタンプラリー】ローソン 夏休みキャンペーン 劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー

毎度ありやす。今時期ローソンへ行くと「スーパー戦隊シリーズ」と「プリキュアシリーズ」のスタンプラリーがやってますな。息子が出来て依頼、無駄にローソン巡りとかしちゃってます(^^;▼たかがシール、されどシール。【オンライン限定価格】動物戦隊ジ...
日々

【メダル当選】オロナミンC×仮面ライダーゴースト 家族でチャレンジ宣言

毎度ありやす。「オロナミンC×仮面ライダーゴースト 家族でチャレンジ宣言」というキャンペーンで『ごはんをいっぱいちゃんとたべる』と宣言し、無事チャレンジ達成を果たした息子の元へ記念のメダルが届きました。もりもり食べて強い子に育ってほしいです...
DIY

門柱作りに挑戦(38)

毎度ありやす。二段目のレンガ貼り。段数が上がる程、使うレンガが少なくなり一日掛りの作業という事が無くなってきました。※2016.3.13門柱作りに挑戦(39)へ続くアンティークレンガ オールドクラッシュ 27kg送料込みセット
DIY

門柱作りに挑戦(37)

毎度ありやす。3月になりました。も~・・・雪は降らないでしょう!、というわけで作業再開。門柱のブロックにレンガを積みつつ貼り付けます。一応、レンガの土台は軽く砕石を敷きモルタルで基礎を作りました。実際には門柱の基礎の部分に乗っかる形なので簡...
DIY

門柱作りに挑戦(36)

毎度ありやす。今年も結構積もりました。作業は春まで中断です。※2016.1.24門柱作りに挑戦(37)へ続く【頑張って送料無料!】ソリの定番品! スノーボート(大) 88cm 至って普通のそりです
DIY

門柱作りに挑戦(35)

毎度ありやす。ハッピーニューイヤー!2016年の幕開けでございます。現在2016年8月にこれを投稿しているわけですが、1月の内容です。雪が降ってきそうなので仮置きしたレンガを眺めて春を待ちます。正直、レンガの分厚さにビビッてます(笑)。積む...
日々

【玉無し】郊外住みがポケモンGOをやってみた。

毎度ありやす。生活圏内にポケストップが殆ど無いので、僕がやってるポケモンGOは、みんながやってるポケモンGOより断然つまらないと思う(笑)。というわけで今回は、ポケモンGOのアプリ公開から今日までのプレイ記録です。ちなみに初期アイテムとして...
テキストのコピーはできません。