この記事は最終更新から6年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
週末、我が家とhanautaちゃんはのどかな湖畔におりました。
「バーベキューします(^^」といきなり決まったのですw
ママさんもhanautaちゃんも野外イベント慣れしているため、設営があっという間で草。
久しぶりにのんびり過ごした土曜日でした。
今回、焚き火台は事前に極厚のアルミホイルでガードしました。以前、ノーガードで肉を焼いたら酷いことになったのです(^^;
で、まあ効果は抜群。冷えた炭の回収が終わったらクルクルっと丸めて捨てるだけ。焚き火台もちょっとしか汚れないから掃除が楽!
火消しつぼ兼火起こし器も役に立ちました。火起こしといっても、炭を詰めて火をつけた着火剤の上に乗せるだけ。10分くらい放っておけば、いい感じの炭が勝手に出来上がります。焼け残った炭は再利用が利くので火消しつぼに入れて持ち帰ります。
大人3人、子供1人の小規模なので小さなローテーブル(2枚)で丁度良かったです。
牛、豚、羊、牛タン、マシュマロ、スルメ、エビ・・・いろいろ焼きました。
うーん、また行きたい!