この記事は最終更新から4年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
なんとなく起きて、なんとなく着替えて、なんとなくご飯を食べて、なんとなく勉強をして、なんとなくゲームして、なんとなくお手伝いして、なんとなく遊んで、なんとなく一日が終わる。息子の生活リズムにメリハリが無くなり、時間だけが過ぎていく。さすがにマズい気がして、家用の時間割を考えた。
内容的にかなり緩いけど、何となく過ごすよりマシかな?と思うんだ。ちなみにこれを書いている今は、学校から「家庭学習用の時間割表が配布されていて、そっちを取り入れています。ダラダラ過ごすのも良いけど、やるときはやる子になってほしい。あれ?パパ耳痛いかもw
<およそこんな感じ>
・こくご
かんじドリル
・さんすう
さんすうドリル、けいさんカード
・としょ
本を2さつ読む
・たいいく
なわとび、トランポリン
・ずこう
絵を描いたり、ハサミやのり、テープなどを使った工作