
【コアサーバー】PhpMyAdminのユーザー名とパスワードって何だっけ?って時はここを見ろ、自分w
毎度ありやす。 ユーザー名とパスワードを忘れてしまいコアサーバーのPhpMyAdminにログイン出来なくて焦ったけど、よくよく考えたら管理画面で確認出来る...
毎度ありやす。 ユーザー名とパスワードを忘れてしまいコアサーバーのPhpMyAdminにログイン出来なくて焦ったけど、よくよく考えたら管理画面で確認出来る...
毎度ありやす。 先日ゲットしたカーズのクッションに続き、最近どこでもキャッチャーと相性良さ気。というわけで、ツムツムのカキ氷機とコラボ品のモバイルバッテリ...
毎度ありやす。 我らがSeriaでダンボール製VRゴーグルを発見!ダンボールで出来た簡易的なゴーグルとはいえ、YoutubeのVR動画やVRアプリにもバッ...
毎度ありやす。 今週土曜日から公開される「カーズ/クロスロード」が楽しみでありますっ!あ、今回は「ムビチケ」というネットで座席指定ができる前売り券を買って...
毎度ありやす。 なんと無しに1人映画館を作ってみた。その辺にあった白い厚紙を使ったので内部の反射が気になるな、と。段ボールで作るのが本寸法らしい。というわ...
毎度ありやす。 我が家初のバーベキューコンロ!というわけで、スノーピークの焚き火台を購入しました。当初はホームセンターにある2~3000円くらいのPB商品...
毎度ありやす。 苗を植えてから37日が経過。 見るからにワサワサしてきました。 田んぼの稲と同じように育ってます。 順調、順調。 ...
毎度ありやす。 子供と外で遊ぶ機会が増えてきたので、少~しずつアウトドアなグッズを増やし中であります。しまむらで見つけたLOGOS DAYS×スヌーピーの...
毎度ありやす。 TSUTAYAのガチャガチャで見つけた猫用のかぶりモノをミーコに被せてみました。ウサギの方はしっかりと作られているのに対し、みかんの方はと...
毎度ありやす。 Puchicaとして参加させて頂きました「てとて市 Vol.1」は大盛況のうちに終了致しました。お越し頂いたたくさんの皆様、また、イベント...
毎度ありやす。 バケツに植えたお米の苗が少し大きくなりました。 当初、黄色い葉っぱがあって心配でしたが、すくすく元気に育っている模様。 順調~♪ ...
SDHC、SDCX・・・。SDカードに上位互換があっただと?というわけで、*istDSにSDHCカードが使えないことが今になって分かり、義父が持っていた...
毎度ありやす。 洗面化粧台の正面パネルをまるごと取り、好きな大きさで棚を付け直すというプチリフォームを始めました。完成時期はいつも通り未定です(笑)。また...
毎度ありやす。 ママさんから要望があったインターホンカバーを作りました。モニター付きインターホンは便利ですが、ママさん的にはメカメカしいモノが壁に...
毎度ありやす。 つい忘れちゃうので自分用に画像を作りました。 これでいつ忘れても大丈夫。 ▼Amazonで見る ▼楽天で見る ...
毎度ありやす。 梅雨前の気持ちのいい季節ですね!というわけで、イベントのお知らせです。今月の17、18日に山形県の寒河江市で開催される『さがえクラフトフェ...
毎度ありやす。 BB2C終了に伴い、mae2c(mae2ch)で「まちBBS」を見る方法をまとめました。 宜しければそちらをどうぞ。 ※※...
毎度ありやす。 お陰様でアプローチを無事に完成させることが出来ました(^^v。 今日は完結編として掛かった総費用や作業日数を公開したいと思います。 ...
毎度ありやす。 息子の幼稚園で田植え体験があったようで、おすそわけで頂いたお米の苗をバケツに植えてみました。ご近所のおばあちゃんから田んぼの土を分けて頂き...
毎度ありやす。 残り1m!今日中に決めるぞ!というわけで、土曜日の朝っぱらからレンガ敷き開始。距離が短いこともあり、これまでは1列ずつ地味~にレンガを敷い...
毎度ありやす。 今日も暑いです。 ポタポタと滴る汗がレンガに染み込んでいきます。 日陰でボーっとする時間が長くなってきました。 砂を撒いて、平ら...
毎度ありやす。 ジワ~っとしか進まないレンガ敷きですが(笑)、今回ついに雨水枡まで辿り着きました!レンガと枡蓋の高さに誤差も出ず一安心。残すは玄関ポーチま...
毎度ありやす。 追加で注文した240kgの目地材が届きました。これでまた作業が出来ます。 最初に準備してあった90kgでアプローチの1/3進んだので、今...
毎度ありやす。 タイヤのトレッドをよく見ると大きなヒビ&割れが・・・、というわけでチューブになかなかの大穴が開いて自転車がパンク。 応急処置...
毎度ありやす。 目地材が全然足りない!というわけで、残りの目地材だけでレンガを敷きました。道幅が800mmくらいに狭まったので作業はかなり楽になりました。...
前回の続き。 水糸を張り直し、2回目となる砕石敷きと転圧を行いました。掘削が深すぎた事と、転圧により思った以上に砕石層が下がってしまうという事態に見舞われ...
毎度ありやす。 掘削が終わる頃には西日が眩しい夕方になっていました。一応基準通りに処理できたのでホッとしています。次の工程は砕石を敷いて転圧ですが、今日は...
毎度ありやす。 掘削作業の中盤です。固い土に手を焼きましたが、どうにか玄関ポーチまで到着です。水糸を張ると3~40mmも深い場所があり、慌てて土を戻したの...
さて、ゴールデンウィーク中の作業を予定していたアプローチ作りですが、なんとなく期間中に終わる気がしなくなったので、スケジュールを前倒しての作業開始(笑)。土曜日...
毎度ありやす。 基準線でも出してみようと水糸を張ると、アプローチに掛かる雨水枡と汚水枡の高さが20mm程高い事が判明。ということで設備屋さんに頼んで長さを...