
門柱作りに挑戦(64)
毎度ありやす。 ずーっと曇ってて、ずーっと雨ばっかりですね。 たまには秋晴れやがれ、と。 僕はと言えば、未だにしつこくジョリパットと戯れてましたよ...
毎度ありやす。 ずーっと曇ってて、ずーっと雨ばっかりですね。 たまには秋晴れやがれ、と。 僕はと言えば、未だにしつこくジョリパットと戯れてましたよ...
というわけで、パカパカしちゃう板にローラーキャッチを付けてみた。金具の取り付けには当て木が必要だったけど(角度的に)、面倒なんでオスメス逆にした。 ▼ドア...
太陽光パネルの飛び込み営業が来た。どちら様ですか?とインターホン越しで尋ねても、なかなか素性を明かさないし、変な言い回しを使って玄関を開けさせようとする...
毎度ありやす。 庭に生えまくる雑草の中に変わった形の葉っぱがあったので、大きくなるまで放置してたら「黒ほおずき」と判明したのが2年前。去年も花を咲かせ、3...
毎度ありやす。 折りたたんだレジカウンターを運ぶ時、持ち方が悪いと「固定していない両サイドの板」で指を挟みそうになって危ない。どうにかしてパカパカしないよ...
毎度ありやす。 なんか週一で台風来てません?(そんな気分)。 外作業はおろか、雑草さえ抜かせてくれない天気です。 梅雨の時より降ってんじゃないのかな・...
謎なタイトルでスミマセン。分かる人には分かると思うんで(笑)。 ってなわけで、リサイクルショップにてお値打ち新アイテムゲット! コスパの良さに泣けたで~。 ...
<商品名> COOL DINO <メーカー> 不明 <型番> 不明 <使用電池> LR44 <ゲーム内容>※推測含む 恐竜を育...
毎度ありやす。 ガーデナーのはなうたちゃんからアンティークなミシン台を頂いた(ありがと~♪)。 ママさんの話によれば、知り合いの解体屋さんから貰ったみた...
<商品名> NEKOTCHA(ねこっちゃ) <メーカー> 不明 <型番> 不明 <使用電池> CR2032 <ゲーム内容>※推測...
<商品名> CHICKPET(チックペット) <メーカー> 不明 <型番> ITEM NO.932 <使用電池> LR44 <ゲ...
<商品名> リコウリコウちゃん(RikouRio Chan) <メーカー> 不明 <型番> ITEM NO.:TK-9900 <使用電池...
毎度ありやす。 義父が集めていた携帯型育成ゲームを少し整理しました。メジャーと思われるたまごっちの類はまとめてオークションに流しましたが、たまごっち人気に...
お知らせ(2022.2追記) ネッテラーが日本国内でのサービスの提供を終了した為、現在は日本国内からは利用できません。 ネッテラーに問合せたいけど連絡先...
毎度ありやす。 台風の影響か天気が3日と持たないですね。 晴れが一週間続いた時期を調べたら3か月前でした。 ・・・梅雨? というわけで晴れ間...
コツコツ貯めた無料ポイントをどかーんと使い(セコい)、どこでもキャッチャーで「帆たら」を、モバクレで「キッズスクーター」をゲット!キッズスクーターの耐荷重が40...
毎度ありやす。 さて今回は、ガス式のたこ焼き器って良いよ!って話。え、何これ、もう銀だこ行かなくてよくね?みたいな。 <電気式のたこ焼き器> 本体...
毎度ありやす。 近所のホームセンターを何件か回って砕石と砂の価格を調べてみた。 ※どの店も置いているのは5号サイズ(20mm前後)。 最安の所で1...
毎度ありやす。 体で覚えた事ってずっと忘れないけど、たまにしか使わない物の使い方ってすぐ忘れるよね。というわけで、AC/DCエキスパートチャージャーの使い...
毎度ありやす。 駐車場側より玄関ポーチ側を高くするには?と、基準線の出し方を考えてみた。 <200mm掘るには?> 水盛り線から小上がりま...
毎度ありやす。 門柱作りも終盤!次はアプローチ作り!というわけで、少し構想を練ってみました。 ▼こんな雰囲気がいいみたい。 ▼で、...
毎度ありやす。 資材調達というわけで、レンガの目地材を準備しました。 西洋漆喰でいってみようと思います。 目地材も種類が色々あって迷いました。 ...
毎度ありやす。 どんな表札がいいかな~と物色中すること一週間。よーやく決まりました! 書体選びは時間が掛かりますね・・・。 ちなみに表札屋ドットコ...
貴重な時間を無駄にせぬぞ!と短めの盆休みにあれこれ予定をぶっこんだら体が壊れた(汗)。あ、今回はダラダラと病症を書いてるだけです、ごめんなさい(笑)。 初...
毎度ありやす。 新寺のイベント「こみち市」を覗いたら、ヤミツキ注意でお馴染みマンチーフーズさんのスモークミックスナッツを発見!これは見過ごせんというわけで...
毎度ありやす。 いつも息子に教えてもらうんですが、クウガとアギトの違いが未だによく分からず、全然覚えられないので石ノ森萬画館へ行ってきました(笑)。閉館間...
毎度ありやす。 一夜明けました。 表面の雑な感じがマイルドになり、理想の形により近づきました。 修復作業は無事成功であります!(^^v まだ少し...
毎度ありやす。 ローラーによる修復作業の様子です。2度塗りしたのでグレーに透けていた下地は殆ど消えたと思います。あと、生乾きで引っ張ってしまった膜の部分(...
神の声『ここからの改善方法はローラーを使います』 キラーン☆ うおおおぉぉぉ!Sさん、ありがとう!!(;_; というわけで、軽く失敗し...
毎度ありやす。 1回目のジョリパットが乾きました。 改めて見ると色々酷いですが・・・、「一度ローラーでムラなく色をつけてみましょう!」という神の声(Sさ...