この記事は最終更新から8年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
毎度ありやす。
(3)の続きに行く前に、ちょっと番外編。
本体で使う「窓のパーツ」を作っていた時なんですが、その原型っていうのがスモーク掛かった黒っぽい半透明パーツだったんで、同じように作ってやろうと思い、「プリンターのインク(水性)」を着色剤に使ったら大事件が起きました(滝汗)。
レジンの攪拌までは調子良かったんですけどね(^^;。流し終わった直後に「それ」は始まりました。
ゴムバンドで固定してあるはずのシリコン型がボコボコと浮き上がり、湯口のレジンから無数の気泡が発生。シューッ、シュワシュワーッという聞き慣れない音まで・・・。もうそれは本当に恐怖で、レジン初心者にはあまりにキツイ光景でした・・・。
これ以上は語りません(笑)。
▼悪魔召喚中。
▼ゴムバンドしてるのにどんだけ力持ち?
▼うわあああぁぁぁ!!
▼ひいいいぃぃぃ!!
▼頭が痒すぎる!!
ごめんなさい、脱線しましたね(笑)。
気を取り直して続きをどうぞ!