
門柱作りに挑戦(75)
前回の続き。 足りない分を買ってきました。 微調を繰り返して、仮置き。 続く~。
前回の続き。 足りない分を買ってきました。 微調を繰り返して、仮置き。 続く~。
毎度ありやす。 現在、ママさんがやってるアメブロの全部をWordPressに丸ごと移行してる最中です。久しぶりで、やっておいた方がいい設定とか、入...
ん? Amazonに接続する途中で見慣れない感じのエラーが出た。 一応、記録。 で、開き直したら治った。 ネット接続がまだ確立してないのに(パソ...
毎度ありやす。 室内干しワイヤー pid 4Mの「購入」から「取り付け」に至るまでをほぼノーカット(失敗も含め)で載せました。無駄に長い記事になってますが、誰...
フィートって「尺」とだいたい同じなんだね。 いままで気付かんかったよ。 少し賢くなったw <ツーバイ材コーナー> いままでの自分「ろ、6フィート・・...
古いスマホを利用して、シム動画で時々見かける「アレ」をやってみた。小一時間の奮闘後、なんとか動いてホッとする。若干の遅延はあるけども、それよかデジタル表...
前回の続き。 「来年になった」んで作業開始。素のまま(無加工)でどこまで置けるか試した。完全にパズル。楽しい。赤チェックは直すとして、それ以外は少し手直し...
今年も家族で御神火にあたる事ができました(^^。
「あっちに299円のスキーウェアがあったんだよwww」 『書き間違えじゃないの?・・・(^^;』 ママさんに付いていくと本当にあって草。 ...
風呂上りの息子「ママがパパに保湿のやつ塗ってもらってって!」 僕「あ、そうなの?」 風呂上りの息子「あのニュウヨクザイがダメみたいってママが言ってた!」 ...
グラボのグラフィック設定(NVIDIAコントロールパネル>3D設定の管理)を見直した結果、RBRのFPSが75で固定されることが判明。しかもウルトラワイ...
毎度ありやす。 えー、HDMI入力しかないウルトラワイドモニターを使ってる人で、もしASRock Phantom Gaming M1 Radeon RX5...
今年、息子が小学校に上がる。無事に帰って来られるんだろうか。パパはそればっかりが心配です(ママもですw)。そうそう、最近の小学校は「呼び捨て禁止」とか「あだ名禁...
お知らせ(2021.10追記) 現在はDropboxアプリからカメラロールに保存できるようになっています。 <やり方> 1)Dropboxのアプリを開く ...
前回の続き。 お手製のSim Rigに対してモニターが貧弱過ぎぃ!ということでインチアップ(20インチ→34インチ ウルトラワイド)。何年も進まなかった三...
画伯、今年は鏡餅ですね!
久しぶりの木工。いや、木工って言うほど何もしてないか・・・。 <要望> ・ハンガーパイプを半分だけ付けて! ・端から端まである長いパイプはNG! ・...
ハードオフでいい感じのPCケースを購入。ファンがやたら付いててカッコいい。フロントパネルは、USB3.0×2、USB2.0×2、オーディオ ジャック(マイク、イ...
僕、コレずっとプラグインだと思ってました。 デフォルトのオプションから出来たとは・・・。 ※雷蔵さん、ありがとう!(^^; <やり方> Oo...
前回の続き。 束石の間隔が予定より広がったので(1000mm → 1200mm)、一部再考。 ・アルミ支柱に「幕板取り付け用の板」をボルトで固定する...
・・・酷いタイトルだw 今年(去年)のサンタクロースは、機種変更で得たキャッシュバックをフル活用し、Nintendo Switch、炊飯器、ミシン、ケトル...
毎度ありやす。 2019年ですね!新しい年が始まりました。 今年もみんなに幸せがたくさん訪れて、世界も丁度良い感じに平和でありますように。 そして...
毎度ありやす。 年末感を全く感じないのは僕だけでしょうか。「年の瀬ですな!」とでも言っておかないと、分からなくなりそうですw というわけで、2018年を...
iPhoneの毎月の通信量が1GB未満っていう人が「auピタットプラン」を使うと、一番安い料金(月/1980円)で済むはずなんだけど、Wi-Fi接続が不安定になると勝手に4Gで繋いでデータ容量を食うので注意。料金プランの無駄上がりを防ぐためにも、モバイルデータ通信は「オフ」がオススメ!
iPhoneが不安定な時はメモリ開放がオススメ。 簡単に出来るわりに効果が高い。 アプリも不要だしオススメ(2回目)。 <補足> LINEを弄ってた...
前回の続き。 2日目。 更に2つの束石を設置。よし、これでいつでも支柱を入れられるぞ。 続く。 ...
前回の続き。 フェンスブロックが希望の形になったので作業再開(ここまでくるのに長かったw)。今日は両サイドの2個の設置。門柱側は門柱の基礎があるので少し手...
前回の続き。 予定通り、AKTIOさんで借りてきた。180mmサイズのグラインダーは初めて持ったな。商品レビューで「重い!重過ぎる!」ってあったから覚悟し...
前回の続き。 毎度ありやす。 もうそのまま使ったら?wというママさんをよそに、どーしても束石を切りたいオッサンは180mmのサンダーを買うつもりだっ...
自宅のネット回線をOCN光からauひかり(au one net)に乗り換えた(夫婦2人の携帯をauで統一したついでに)。でっかいルーター(Aterm BL100...