
7月下旬のバス釣り
夏バスは居場所を絞りやすく勝負が早い。 あと、口当て付きのメジャーが物凄く使い易かった。
夏バスは居場所を絞りやすく勝負が早い。 あと、口当て付きのメジャーが物凄く使い易かった。
毎度ありやす。 庭の端っこで家庭菜園をはじめました。隙間に作った農園は約50センチ✕約4メートルという変な形です。土の入れ替えは念のため?に行いました。4...
銀山温泉で見かけたサカハチチョウ。春に発生するものはオレンジ色が多く、夏に発生するものは翅が黒っぽくなる傾向。蛹で越冬するそうだ。長崎県と鹿児島県では準絶滅危惧...
小バスがすっ飛んでくる時期になり、ホームでの坊主がやっと止まりました。二本目の個体はやや大きめ。魚が重いのか、自分の体が鈍ってるのか腕がプルプルです。梅雨明けが...
mae2cにアップデートが入り、まちBBSの板の追加画面が少し変わっていました。 というわけで、現時点(2023年7月)での登録画面は以下のようになっています...
バースデーフィッシュをキャッチしたろと釣果安定の地に行けどノーバイトを食らい、まさかの展開に付き添いのママさんもドン引き。隣の長男はトントンと3本釣って...
インスタと連動の新SNSがなんちゃらで~という話題に乗っかったけど、Threads(スレッズ)はちょっと期待外れだったな。テキスト、写真、動画、Webサ...
ゆるい上り坂を走行中、ABSが掛かったような「ガガッガガガッ」という中程度の衝撃があり、メーター内に赤い警告灯が表示(点滅)&警告音がピーピー。自動ブレーキが掛...
android版Braveのトップサイトは表示(非表示)または削除は出来るけど、手動による追加や編集は現時点で出来ないみたいです。 トップ...
docomoの5G対応エリアを俯瞰で見てみた。「M」と書かれた緑ピンは5G利用可能スポット(28GHz対応)で、無地の緑のピンが5G利用可能スポット」。こうして...
Fire HD 10 Plusで画面分割する方法と解除の方法です。使い方次第で生産性は上がるけど、脱線しまくって目的を見失わないよう。ご利用は計画的に。 ...
初場所の小バスが全員天才で、着水リアクションバイトでやっとこさの魚。場所的に遠すぎてちょっと微妙だったな。移動してサイズアップ。そろそろ40越えていきたい。 ...
茄子の苗にいた小さな虫の名前は「セマダラコガネ」。コガネムシ科の昆虫の1種。黒いまだら模様が特徴。農業害虫として国内外で知られる。芝生の害虫とし...
以下に当てはまるものは極力避けていきましょう。 1)ハンドルを回すとゴリ感、シャリ感がある 2)スプールのエッジに傷や歪みがある 3)ラインローラーの...
初熊に遭遇。徒歩移動の途中、誰か藪漕ぎしてる?的な音がして気付きました。あちらさんは藪の中、こちらは舗装された林道というポジショニング。幸いこちらに気付いている...
Shokuro's FishingのEDで流れている洋楽のタイトルや歌手を紹介 「永遠の夏休み」でお馴染みShokuro's FishingのEDには...
前回の続き。 庭のジューンベリーでジャムを作ったら、少ししか入って無いのに馬鹿高い高級ジャムみたいな味になって(語彙力の限界です)、久しぶりテンシ...
以下、にわか調べ。 黄色の飛行機=データソース(ADS-B)を地上で受信した航空機 水色のアイコン=データソース(ADS-B)を衛星経由で受信し...
芝に混ざって生える小さな丸い葉のメモ。名前は「チドメグサ」。芝生に生えると除草が厄介!で有名な外来種だった。古に止血として使われたのが名の由来らしい。見...
ふと、不安に駆られて災害用簡易トイレを購入。組み立て式(ダンボールや木で作るやつ)と迷ったのですが、自宅のトイレが使える(簡易トイレの抵抗軽減)「Qbit いつ...
庭に植えたジューンベリーが今年も実を付けた。食べ頃になると鳥が集まる。ぼやぼやしてると全部無くなるので、今年は防鳥ネットをしてみた。出れなくなったハキリ...
過去一どうでもいいバグ報告。 日産が作ったメタバース(NISSAN HYPE LAB)に「どこまでも行けるバグ」があった。やり方は簡単。「360°ドライビ...
子供とバス釣り。 せっかちの長男がステイをマスターしてた事に驚きつつ、先行された2尾を追いかける父という一幕であります。ホームの修行場もこれくらい魚影が濃...
ブルフラット2インチでギルギル2.8っぽいの作った。偏平くだらなくも素晴らしき「連結」。 ギルギル2.8 サイズ:2.8...
前回の続き。 あぁ・・・、火に掛け過ぎて失敗した・・・。 <理想> ピスタチオみたいに割れる。パキッとな。 <現実> 焦げるまで炙って割れ...
道の駅で殻付きの鬼胡桃を見つけた。綺麗に割れると嬉しいやつだ(これが意外と難しい)。今回こそ綺麗に割りたい。 一昼夜、水に浸けておく。 ...
絶賛工期延長中。 明らかに崩れてる所あるもんね・・・。 ✕令和4年10月3日~令和5年3月31日まで ◯令和4年10月3日~令和5年6月31日まで ...
災害時の備えにカセットガス式のインバーター発電機(EENOUR XYG950i-B)を購入した。ガソリン式の発電機やポータブル電源も考えたけど・・・。 ...
釣り用ライトにMilestone MS-G2を購入。比較した他社モデルは、ゼクサス、ペツル、ブラックダイヤモンドあたり。 ...
毎度ありやす。 Googleマップで地点間の距離を測定する方法です。野池のサイズや、対岸までの距離が気になった時に役に立つかもしれません。 1)Go...