
セレナ e-POWER C27|納車!色々書く!
愛車フィットの乗り換えとして、セレナ e-POWER C27(後期)を購入。先日納車されました。大幅に予算をオーバーしたものの、オプション類が過不足無く付いた展...
愛車フィットの乗り換えとして、セレナ e-POWER C27(後期)を購入。先日納車されました。大幅に予算をオーバーしたものの、オプション類が過不足無く付いた展...
餌食いまくってる子バスとブルーギル。 川釣りって殆どしないから攻め方がよく分からんw
対小バス戦が熱い。MLL(ミディアムダブルライト)的なロッドがあれば、合わせがもっと楽になりそう。
軽い力で良く飛ぶ(飛び過ぎる) アウトドアバドミントンが楽しい。 汗だくで子供と遊んできた。 (中略) Talbot-Tor...
ここまで使い難いとは思わなんだ。 UVライトだと数分で硬化する。 自然光は試してない。 硬化した部分は硬いゴムみたいな感じ。 柔軟性はほぼ無く、...
巻いて楽しい横の釣り。 縦は無でした。 なんて分かり易い日。 サイズ感はいつもとだいたい一緒です。
惣の関とサイカチ。 30の壁を越えられない。 されど平日釣行は良き良き。
長年愛用しているリッチェルのネコトイレ用スコップ(小粒用)。今ではこれ以外のスコップを使う気になれませんw おしっこの塊が崩れて小さくバラバラになっても、...
毎度ありやす。 8月上旬に家族全員で新型コロナに罹ってしまい、ここ2週間ほど自宅療養しておりました。 (中略) 最初に感染したのは僕で...
レギンス+ハーフパンツの快適を味わってしまい、ジーンズを履けない体になってしまった。濡れてもすぐ乾くし、日焼けしないし、すごく助かってる。1万くらいするレギンス...
流れるプールに身を任せる。 暑っつい夏もこれなら快適。 寄り道もした。 ひたすらザリガニが釣れるトコだった。 これはこれで楽し。 ...
猫飼いの永年のテーマ「猫砂の飛び散り問題」が概ね解消しました。 <やり方> 猫用トイレの入口を壁に向けて配置します。もし猫用トイレが2つある場合は、入口...
ドローンは規制&規制でエンジョイ勢が気軽に飛ばせる時代は完全に終わっちゃったね。さて、品定めする楽しみも無くなったしドローンの羽で竹トンボでも作るか。 ...
こわれた「おもちゃ」を修理してくれるボランティアグループ「日本おもちゃ病院協会」が気になってる。 なり手希望者の多くは団塊世代、企業退職者などのシ...
虫が苦手な息子。相変わらずビビりですが昔よりは少しマシになりましたw ミヤマカミキリムシ。大型のカミキリムシです。胸の部分にある皺(しわ)が特徴。皴が...
毎度ありやす。 外で何かしようと企むと雨が降るようです。今日も釣り場に激しい雨を降らせてしまいました。雨雲レーダーに赤黒いエリアが見えたら高確率で僕がいる...
衝動買いだったけどロマンなので良しと言い聞かせる。 カラビナを使った吊るし方はイマイチだった。金具の分だけ下がってくるし、幕板の幅も無駄に広くなってしまう...
前回の続き。 木製フェンスから樹脂フェンスへと変更したわけですが、フェンス柱を設置できず(配管の都合で基礎を立てられなかった)さらに予定変更。代案はパーゴ...
築10年目。いろいろ起きてくる。 一人暮らしの時に中古で買ったソファに限界が来た。長いことお世話になったな、元は取った。てことで、新しいソファーを入れた。...
カナブンとコガネムシって全然違う虫だったんですね。この歳まで「略称カナブン、正式名称コガネムシ」だと思っていて(粗方カナブン呼ばわり)、危なく間違った知識を息子...
毎度ありやす。 父の日のお祝いに、ブラックバスを模したリアルプリントなペンケースを貰いました。いろんなグッズを探してくるものだなと感心していますw 使い...
某日。 砂浜には大量の流木と人工物のゴミが目立ちました。 砂利浜では無いのでシーグラスや貝殻はありません。 それでもたくさん拾...
息子「ママー!パパ携帯壊れたってー、川に携帯入れたら壊れたってー!」 ママさん「・・・」 (中略) やらかした。 意図的に水没させるのはダメだっ...
1)Lenovoの言い訳 「領収書付きの売買契約が成立しているのにも関わらず、一方的なキャンセルとはどういう事ですか?」という性悪な質問をLenovo...
毎度ありやす。 悪夢で目が覚めた土曜日の朝は、76%値引きになるバグったクーポン「AFFSP0619」でLenovo祭りに参加。オチとしては「レノボ側の設...
ベイトタックルにはスピニングには無い緊張感がある。 久しぶりに触るとバックラッシュしないかとハラハラする。 ギルフラットのゆらめきは本当に見惚れる。 ...
月山池は一週間で満水になった。 先週との差よ。 サイカチ沼は、道路の滑落により一部通行止め。 第三駐車場に向かう途中が崩れてます。...
前回の続き。 フェンス作りについて書くのは約3年ぶり。長らく放置してる間にウッドショックが起こり、材料が高騰しちゃいました。当初予定していた木製フェンスは...
見て見ぬふりもここまでだ。 汚れを一掃する。 <ビフォー> <アフター> なんやかんやで築1...
初場所ため池。 そこは子バスだらけの場所でした。 複雑な顔の息子。 以前は小さなバスでも喜んでいたのにな・・・ もう喜べないそうですw ...