2016-10

DIY

アプローチ作りに挑戦(5)

毎度ありやす。第一弾のレンガを購入。貸し出しトラックの制限時間内になんとか運びきりました!つづく!【アンティーク レンガ】ホフマン煉瓦 ライトカラー タンブル 8個
DIY

アプローチ作りに挑戦(4)

毎度ありやす。引き続きアプローチ作りです。といってもまだまだイメトレの段階。レンガは初めて扱う部材で(いつもは木)、重さ、質感、いろいろ新鮮。とりあえず並べてみたり、何個か割ってみてました。無地、刻印入り、割れ、色々混ぜていきたいな。つづく...
DIY

門柱作りに挑戦(69)

毎度ありやす。みんなに支えられて無事完成!というわけで「門柱作りに挑戦」は今回で最後の更新になります(^^。総費用は272,024円でした。費用の内訳として、砕石やブロック、レンガなどの全資材と、インパクトやグラインダー、攪拌機などの新調し...
日々

密かな楽しみ、黒ほおずきの観察

絶賛放置中の黒ほおずき。今年の成長はやや遅めな気がするけど、一ヶ月前より一回り大きくなりました。うちの地域は風が強いけど、頑張って耐えてます(^^。★送料90円メール便OK★【ほおずき】切り花用大実【サカタのタネ】0.5ml【多年草】906...
日々

アバンテMk.II 2.4GHz化

毎度ありやす。ヘリオス用の2.4GHzモジュールと受信機をゲトしたので、アバンテMk.IIが脱・FMした。ノーコンが(ほとんど)無くなり、長いアンテナも短くなった。クリスタルの差し替えもないしメリットしか無い。「青いラジコンが動いた!」と息...
DIY

門柱作りに挑戦(68)

毎度ありやす。作業開始から1年と3ヶ月と24日!日数だと482日!時間にして11568時間!(笑)たくさんの方の力を借りて全費用を小遣いから賄うという奇跡を果たしついに我が家の門柱が完成しました!わーい、みんなありがとー(^^。▼思い返せば...
DIY

門柱作りに挑戦(67)

毎度ありやす。門柱作りも最終工程まできました。目地入れ作業に向けての準備をします。秋晴れが続くので作業が捗ります(^^。隙間に溜まった砂や土をブラシで洗い落とし、1段目のレンガの目地が露出するように掘り起こしておきました。門柱作りに挑戦(6...
DIY

門柱作りに挑戦(66)

ミ「自分のペースで作業出来るように通線したPF管置いてきますね!」僕「マジか!ありがとう!!」そんな会話を交わしたのが1年と3ヶ月前・・・。電気屋ミネ君、再び登場であります!随分と長い間待たせてしまいました(^^;。そして、インターホンと照...
日々

2.4GHzモジュール For EX-10 Helios

2.4GHzモジュールを衝動買いした。で、レジへ持っていき中身を見せてもらうと・・・あれ?\やあ!ぼくFMモジュール!/(中略)僕「これ中身が違いますね(^^;店「そうなんですか!?申し訳ありません。ちなみに・・・これは何するものなんですか...
日々

【まとめて開封】ZOOM iQ5とかウィンドスクリーン(風防)とか、L型USBケーブルとか

毎度ありやす。iPhoneでも高音質の動画を撮りたい!というわけで、Lightning端子に接続できる球体型の外付けステレオマイク「ZOOM iQ5」を購入。上位互換のiQ6やiQ7とで迷うも、そこそこ良い音で撮れれば満足ということで、その...
日々

【動作確認OK】ZOOM iQ5をiOS10(iPhone6)で使ってみた。

毎度ありやす。iPhone+自撮り棒+外付けステレオマイク+ウィンドスクリーン(風防)+充電ケーブルってのをやってみた!・・・んだけど、箱出し状態のiQ5に不具合発生(^^;。冒頭の通り、箱出しの状態では「充電が出来ない」という不具合が発生...
修理

仮面ライダードライブ RCトライドロン タイプスピード

ジャンク屋で見つけたトイラジのトライドロン。息子と僕はドライブ世代なので迷わず購入。劇中のようなファンタスティックアクションは出来ないけど、一般的な四輪車の挙動が楽しめる。スピードアップするターボボタンが有効になるのは直進時のみ。前進時にヘ...
DIY

門柱作りに挑戦(65)

毎度ありやす。本日の作業は表札の取り付けです。位置を決めて、穴を開けて、ボンドを入れて、差し込めば終わりです。ボンドを注入する際は、穴の中に溜まっている削粉を綺麗に取り除いてからにすると良いです。文字が入って引き締まりました(^^。門柱作り...
日々

ミシン台の解体

毎度ありやす。秋晴れた休日。はなうたちゃんが持ってきてくれたミシン台の解体をしました。使われている殆どのビスがマイナスです。時代を感じます。錆びてはいるけど残しておきました。脚と引き出し以外は処分だな(^^;【インダストリアル ネジ ビス ...
修理

ディケイドライバーのベルトが切れたので、通りすがりの修理屋になる。

毎度ありやす。レジェンドライダーシリーズの変身ベルトは、DXシリーズの変身ベルトと比べるとだいぶ脆いね~。息子のベルトの扱いは決して荒くない方だと思うんだけど・・・。というわけで、秋の夜長、今宵はディケイドライバーのベルト修理でございます。...
テキストのコピーはできません。