
そうだ、ザリガニに相談しよう
マズメをうまく活かせないんです、どうしたら・・・。 ザリガニに相談です。 (中略) 不利な状況で魚を掛けると後悔しかしないな。 なんとな...
マズメをうまく活かせないんです、どうしたら・・・。 ザリガニに相談です。 (中略) 不利な状況で魚を掛けると後悔しかしないな。 なんとな...
つつ、つ、遂にキャッチしましたっ! 今日もダメか・・・と、ゴミ拾いしてた矢先でした。 今年初のバスっす!!嬉しい!! 1月からカウントしていた坊主記録...
新規開拓をした日。新世界は超クリアウォーターでした。息子の網にはハゼの仲間が入りました。ヨシノボリ、チチブ、ウキゴリなど、これ系はどれも姿が似ていて区別が難しい...
なんとなく起きて、なんとなく着替えて、なんとなくご飯を食べて、なんとなく勉強をして、なんとなくゲームして、なんとなくお手伝いして、なんとなく遊んで、なんとなく一...
少し坂を登って山の川へ行きました。 ヘビトンボの幼虫はムカデのような姿をしています。幼虫の期間は2~3年。平瀬の石の裏に生息しています。水生昆虫の中では上...
今日は大きな川に立ち寄りました。河原でしばし小休止。風がやや強く、ちゃっかり積んだパックロッドでは太刀打ちできませんでした。川はやったことないので良く分かりませ...
前回の続き。 すこ~しだけ進みました! すっかり夜ですw 続く!
みやぎ水産の日アンテナショップさんのむすび丸の刺繍が入った超人気マスクが手に入りそうにないので、おととい覚えた刺繍技術を遺憾なく発揮してみたところ、むすび、、、...
前回の荒削りな刺繍を踏まえ、別デザインを試しに縫ってみた。刺繍のやり方は少しコツを掴んだかもしれん。少しだけ綺麗に縫えたと思う。でも、玉止めが相変わらず難しい。...
ママさんが布マスクを作ってくれました。 スヌーピーの刺繍入りです。 ありがたき。 刺繍が面白そうなので、 教えを乞うて自分でもやって...
前回の続き。 はい、というわけで完成しました! 見えない部分は基本無塗装です。 飽きたら丸ごと引っこ抜いてリセット可能ですw 消火器は2本で...
手作りマスクの量産に励んでます。市販マスクと比べてフィルタ効果はしょぼいけど使用感は悪くないかな。庭仕事や外構DIYで使うには十分かもしれない。ゴム>ペ...
<商品名> Space Creature <メーカー> 発売元:不明 製造・販売元:不明 <型番> TK-930 <使用電池> LR...
インドすごいな。 頭に被ってるヤツはコロナメットっていうらしい。 警杖、盾・・・、じわる。 見てたら何か元気出てきたわ(免疫力アップ)。 ...
便利なダウンローダーがあったもんだ。 家庭学習用のプリントをネットで見つけたのだけど、pdfファイルが個別になっていて、1ファイルずつDLするしかなかった...
音量がバラバラの音楽ファイルをCDに焼く時に使おう。 インストールする時は「Japanese」にチェックを入れましょう。 メニューの文字が日本語になります。...
前回の続き。 一応順調。 使えそうな石が少なくなってきました。 またカットしないと・・・。 この投稿をIn...
前回の続き。 試しに石貼りをしてみました。 下地はバサモルです。石を乗せて水平を出したら、一度外してノロ(セメントを水で溶いたもの)を流し、再び乗せ...
前回の続き。 扉を作ります。 1x4材を並べて板っぽくします。大きな一枚を作って、そいつを半分にしたら楽じゃね?って感じでやっていきます。 ▼こん...
前回の続き。 早速組んでみた。 仕切りを追加。 棚板を追加。 概ね良好。 次回...
Firefoxにまたまたアップデート(Ver.74.0)が入ったのですが、困ったコトにこれまでのcssが効かず(いつもの事だけど)、多段ブックマークツールバーが...
どれマスクでも作ろうかとYoutubeを眺めていると、人間体のグロンギが高クオリティなマスク作ってたので、材料揃えてチャンネル登録をしたりした。それにしてもなか...
ママさんからのリクエストで、消火器を入れる収納棚を作ることになった。設置場所はキッチンの脇。以前作った吊り戸棚の真下になります。 ...
修理屋さんにお願いしてiPhoneのバッテリーを交換してもらった。それまでのストレスが吹き飛んだのはもちろんだけど、不自然に劣化した理由は「落下」が原因...
息子が通っている学校から「新型コロナウイルス対策のための臨時休業期間における学習支援ウェブサイトについて」というメールが配信され、家庭学習に役立つリンクが記載し...
毎度ありやす。 ウェットティッシュの「除菌」と「消毒」について、理解が曖昧だったので少し調べました。が、全体的に他力本願な記事になってしまいましたw ...
毎度ありやす。 RBRProが独自に開催しているトーナメントには、特別なルールがあるみたい。で、規定違反をするとペナルティを受けるとか。ルールブックは要確...
僭越ながらRBRProのランチャーについてまとめました。ちょくちょくアップデートされているので情報が古い場合があります。その時はごめん。 <関連リンク> ...
Richard Burns Rally PROのインストールログとして書きました。 例によって低スペックノートPCにて動作確認をします。 それでは行って...
シフターとハンドブレーキってどこに付けたらいいんだろう? ステアリングの右?左? 2本を並べるとしたら、どっちが右でどっちが左? ていうか、ステアリン...