2014-11

日々

Yahoo!かんたん決済のインターネットバンキングェ・・・

Yahoo!かんたん決済の「インターネットバンキング」を使ってみたんだけど、登録している金融機関(七十七銀行)のインターネットバンキングの作りがヘボく使い物にならなかった。ログイン直後に表示される「只今の時間は処理ができないのでサービスを終...
Mini-Z シリコン型とレジンで複製

両面シリコン型とレジンでMini-Zボディを複製する(番外編)

毎度ありやす。(3)の続きに行く前に、ちょっと番外編。本体で使う「窓のパーツ」を作っていた時なんですが、その原型っていうのがスモーク掛かった黒っぽい半透明パーツだったんで、同じように作ってやろうと思い、「プリンターのインク(水性)」を着色剤...
Mini-Z シリコン型とレジンで複製

両面シリコン型とレジンでMini-Zボディを複製する(3)

毎度ありやす。シリコン型が完成した前回の続き。▼レジンの入り口をすり鉢状に切り抜きます。▼レジンを注ぐ時はここにレジンが常に満たされている状態をキープしながら流します。「レジン 空気 レジン 空気」の様に途切れ途切れに注いでしまうと隅々まで...
Mini-Z シリコン型とレジンで複製

両面シリコン型とレジンでMini-Zボディを複製する(2)

毎度ありやす。前回の続きです。イラストから写真に進化しました(笑)。▼原型を準備。▼取り外せる物は全て外します。デカールを剥がし忘れてしまいました(^^;▼ボディの内側に粘土を詰めます。土台も粘土で作ります。▼ブロックで型枠を作ります。土台...
DIY

いよいよ完結!『壁から飛び出した棚がほしい(1)』から4ヶ月

つづき。着工から132日目。『壁から飛び出した棚がほしい(1)』がついに完成しました。▼最後の一枚。▼お、終わった・・・。長かった~(^ー^)v■テーマ壁から飛び出した棚が欲しい(予算3万くらいで)■大まかな材料と費用集成材×3(17000...
Mini-Z シリコン型とレジンで複製

両面シリコン型とレジンでMini-Zボディを複製する(1)

毎度ありやす。今回は「両面シリコン型とレジンでMini-Zボディを複製する」をダイジェストでお送りします。※写真整理してたら出てきたんで記事にしちゃいました(^^;実際の写真はつづきで!
DIY

【壁紙補修】二段目完了

毎度ありやす。お寒うございますな~。ガクガク震えながら作業してました(^^;というわけで二段目の壁紙が貼り終わり!かべっ子は相変わらずじゃじゃ馬です(笑)▼あと少し・・・つづく。<目次>壁から飛び出した棚がほしい(1)壁から飛び出した棚がほ...
原石発掘

【ついに完結!Seria(セリア)原石発掘】本日の原石×4

はいどうも、全国約20人位の原石発掘ファンの皆さんこんにちは!ついにアメジストが出ました!!黄色っぽい原石も出ました(謎)。後者はおそらくニュージェイドの色違い?かな?と。最後の最後に謎が残る感じになりましたが、全種類揃ったし、このシリーズ...
DIY

マスキングテープだけでステンシルしてみた。

毎度ありやす。レジカウンターにロゴを入れました。マスキングテープを切り抜いただけので、プレートを使ったステンシルのように使いまわしが効きません。あと文字のエッジが強くでるのでラフな仕上がりにはなりませんな。まあ、分かってたけどね!(笑)。▼...
DIY

レジカウンターに色を付けました。

毎度ありやす。作っておいたレジカウンターに色を塗ってみました。塗装が乾いたら塗装を剥がしてステンシルをします。あ、削るんだったらステンシルが先か?(笑)まあ、そんな感じでやってます。結構可愛く仕上がりそうな感じです(^-^)。▼内側と棚板は...
DIY

壁の補修(4)

(3)のつづき。下地作りが終わったので次は壁紙貼りです(^-^)。▼壁紙をマスキングテープで固定したら、2枚重なる部分にカッターで切り込みを入れます。▼実際に使う壁紙が切り出せました(写ってないけど(^^;。周りの部分は捨ててください。▼壁...
原石発掘

【Seria(セリア)原石発掘】本日の原石×3

ハイどうも!全国におよそ20人位いらっしゃると思われる原石発掘ファンの皆さんこんにちは。本日の原石発掘の時間です。さて、未だ掘されていないアメジストは今回出るでしょうか(^-^)。▼ママさんの部屋にて発掘。▼この茶色い感じはまさしく・・・▼...
日々

IKEA仙台に行ってきたんで(オープンから4ヶ月)感想でも。

毎度ありやす。日曜日。ママさんの希望によりIKEA仙台に行ってきました。時間が遅かったせいか、人も少なくてゆっくり見られました。※珍しく息子も静か(^^;▼駐車場が3時間まで無料になって行き易くなりました。運転手気分で行ったつもりが、「光物...
DIY

壁の補修(3)

(2)のつづき。盛る→乾燥→ヒケ&ヒビ、盛る→乾燥→ヒケ&ヒビ、の繰り返しは3回くらいで収まり、なんとか平滑になりました。ペーパーを掛けたら下地の完成です。▼なんとかなりそう(^^;▼18箇所もあるので先は長いです・・・。つづく<目次>壁か...
買ってよかったもの

【LEDランタン】GENTOS EXPLORER EX-777XP

数年使ってみて本当に「買ってよかった」ってものを淡々とご紹介。LEDランタン GENTOS EXPLORER EX-777XPは、2011年の震災直後に購入(高騰していて少し高かった)。あれから3年経つけど、未だに何かと活躍するので「買って...
DIY

壁の補修(2)

(1)のつづき。激しくヒケたのかヒビになってますね。埋めるようにしてパテを盛っていきます(^^;▼気温が低くなかなか乾きません。つづく<目次>壁から飛び出した棚がほしい(1)壁から飛び出した棚がほしい(2)壁から飛び出した棚がほしい(3)壁...
DIY

壁の補修(1)

毎度ありやす。棚板の設置から一ヶ月。待望の壁紙が手に入りました。これより補修に入ります!▼有り余るほど頂いてしまいました(^^;▼必要な道具一式▼現状(物が乗ってますがスルーしてください。)▼パテを盛れるように周りの壁紙を少し取ります。▼取...
DIY

収納しやすい折りたたみ式!

毎度ありやす。レジカウンターの折りたたんだ状態はこんな感じ。棚板は掛かりに乗せて使います。側面の板は天板の縁に引っかかり外側に開かないようになっています。▼折りたたみ式。▼天板→棚板の順で置いたほうが安全です(^^;▼パーツ毎だと感じません...
DIY

レジカウンター(NOBUさん仕込み)

毎度ありやす。12月に迫ったママさんのイベント用にまた一つ什器をこしらえました。店員さん用のレジカウンターです。互い違いに並べた前面がポイントです。塗装する予定なので雰囲気が変わるかな?と。また、今回のレジカウンターの制作についてはPaPa...
原石発掘

【Seria(セリア)原石発掘】本日の原石×4

毎度ありやす。出て来い!タイガーアイ!(欲深くてスミマセン・・・)というわけで、本日の原石発掘です。▼たぶんですけど、地元のセリアでこれを買ってるの僕だけな気がしてます(^^;▼いくぞー。▼赤いの出たー!▼カーネリアン(初)▼ものすごーく薄...
テキストのコピーはできません。