2017-10

日々

CORESERVERの大規模リニューアルでWordPressが詰んだ原因はこのプラグインでした。

毎度ありやす。どうにか復旧出来ました。アクセス数もカウントされています(^^;不具合の原因はやはりプラグインでした。インストールしているプラグインを一旦全て無効化し、一つずつ有効化していくと2つのプラグインでエラーが出ました。たまには見直し...
日々

CORESERVERの大規模リニューアルでWordPressが詰んだ

CORESERVERの大規模リニューアルでWordpressが不安定になってしまい現在復旧作業中です。<今朝>なんとなくアクセス解析を覗くと前日のアクセス数が「0」になってました。岩隈もビックリな落ちっぷりです。ははん。もしやGoogleア...
日々

【KO PROPO】2.4GHz受信機「KR-407S」と「KR-408S」の違いについて

KO PROPOの2.4GHz受信機「KR-408S」と「KR-407S」の違いについて。<KR-408S>・アンテナ線が妨害電波に強いシールド線・KR-407Sの上位互換・サイズ:28×18.3×18.5(mm)・重量:7.5g・定価:1...
日々

【ガチガチャ山】コインをカンスト(99999)まで稼いでSPガチャを回せるだけ回したけど1度もSPコインでないから消した

毎度ありやす。ガチガチャ山の景品って本当に当たるの?っていう検証をやってたんだけど、SPコインが全く当たらないのでもう止めますw<ガチガチャ山をやって分かったこと>・「連打」の文字が白→青→黄→緑→赤の順番で期待値が高くなるらしいが、個人的...
DIY

門柱作りに挑戦(71)

毎度ありやす。セリアにあった「マグネットスイッチ付きLEDライト」がポスト内ライトにいんじゃね?ってことで購入してきました。ちなみに純正のオプションライトは2~3,000円くらいなのでかなりお得。2個付けても200円ちょい!▼マグネットスイ...
日々

血液型の組み合わせ確率表

毎度ありやす。サムネが合ってない気がしてなりません。というわけで両親の血液型から分かる組み合わせの確率です。「何型と何型の組み合わせだと何型が生まれる~」のは聞いたことがあったけど数字(確率)で出すとこんな感じ。A型×A型A型:84% / ...
日々

【連打系アプリ】ガチガチャ山!ガチャをまわして豪華景品をゲット!でホントに景品が貰えるか検証中

毎度ありやす。先日、SEGAがオンラインクレーンゲーム市場に参入すると発表(サービス開始は今冬12月)がありましたね。大手の参入で賑わいは増しそうですが、セガのはログインポイントは付くのかな?と無課金勢は一番にそこを思うのでした。現在、本格...
日々

【ひとまず完結】TT-01用の防塵カバー

毎度ありやす。シャーシ底用のプレートを作り直し、密かな楽しみだった防塵カバー作りはひとまず完結。ついでに受信機の空きスロットも防塵対策してみました。無防備で走るよりマシになったと思います。早速公園に持ち出したいけれど、台風来ちゃいましたね(...
日々

ややっ!?コレはもしや・・・「みいつけた!ナイスなサボフォン」!!

毎度ありやす。某リサイクルショップにてサボフォン発見。状態良好の完動品でまさかの300円!買うしか!!各ボタンを押すと、コッシー、サボさん、スイちゃんの音声が流れます。「朝」「昼」「夜」でメッセージが変わり、「サボボボボボ、サボボボボボ」と...
バケツ稲作り

バケツで稲を育ててみる(10)

毎度ありやす。揉みすりって大変です。急遽100均ですり鉢買ってきました。野球ボールが売ってなかったので息子のスーパーボールで代用しました。が、流石に小さくてやりずらいwここは大きいボールがいいかもです、ただふにゃふにゃのゴムボールはオススメ...
バケツ稲作り

バケツで稲を育ててみる(9)

毎度ありやす。刈り取った稲を乾燥させること約10日。薄緑色だった葉がすっかり黄色くなりました。次は脱穀です。茎を割り箸で挟んで引っ張ってやるともみを簡単に落とせました。散らかるので牛乳パックやタッパを使った方が良いですw脱穀後のわらを編んで...
日々

【TAKE2】TT-01用の防塵カバーを更に作り直したw

毎度ありやす。前回TT-01用の防塵カバーを作り直したんですが、色々とツメが甘く、テープ止めだったり、隙間が大きかったりとイマイチな感じになってしまったので、本寸法のPPシートを使って更に作り直してみました。また、今回の構成は「TT-01 ...
日々

【TAKE1】TT-01用の防塵カバーを今一度作り直してみた

毎度ありやす。TT-01の防塵カバーを今一度作り直したって話です。今回はバッテリーやアンプスイッチにアクセスし易いよう上部を塞がない形にしました。数年前に思いつきで作ったブツは使い勝手が非常に悪くて棄てました(^^;。▼昔作ったやつ(防塵性...
日々

【今更感120%】EX-10 ヘリオスにプロポにマルチアングルホイルエクステンションユニットを付ける

毎度ありやす。さて今回は、EX-10 ヘリオスというプロポにマルチアングルホイルエクステンションユニット(長っ)を取り付ける手順です。10年近く前のプロポですがまだまだ現役です。説明書を無くしてしまったので、取り付け方法はネットで調べました...
携帯型育成ゲーム

【携帯型育成ゲーム】コミュニケーションゲーム Pingu & Pinga ちいさなともだち

<商品名>コミュニケーションゲーム Pingu & Pinga ちいさなともだち<メーカー>発売元:株式会社ソニー・クリエイティブ プロダクツ製造・販売元:日本フレックス株式会社<型番>なし<使用電池>LR44×2個<ゲーム内容>※推測含む...
携帯型育成ゲーム

【携帯型育成ゲーム】DNA FISH

<商品名>DNA FISH<メーカー>不明<型番>ITEM NO.:DNA-100F<使用電池>AG13<ゲーム内容>※推測含む「既存の羊と猿,今はふぐがある」という電波なキャッチフレーズが目を引く魚育成ゲーム。育てた魚は「結婚」したり「俳...
携帯型育成ゲーム

【携帯型育成ゲーム】KEROKEROKEROPPI けろけろけろっぴ ケロペット

<商品名>KEROKEROKEROPPI けろけろけろっぴ ケロペット<メーカー>株式会社サンリオ(企画)株式会社ユージン(発売元)<型番>なし<使用電池>LR44(2個)<ゲーム内容>※推測含むお馴染みのキャラクター「ケロケロケロッピ」の...
バケツ稲作り

バケツで稲を育ててみる(8)

毎度ありやす。ご近所の稲刈りに合わせて、我が家のバケツ稲も刈り取りをしました。刈り取りは株元からハサミでばっさり。刈り取った後の稲は根元の方を紐で縛ってまとめ、雨の当たらないところで10日ほど吊るして干すそうです。鳥に注意。乾燥させたら脱穀...
DIY

和室の畳をフローリングにする(2)

毎度ありやす。畳の部屋をフローリングにしました!のつづきは回を重ねるまでもなく今回で終了です。やり方の手順は前回紹介した動画に沿って行ないました。なんとなく丸のこがズレるので、途中から手ノコに切り替えました。フロア釘の釘締めがけっこう大変だ...
DIY

和室の畳をフローリングにする(1)

毎度ありやす。リビングの隣にある和室をもうちょっと使い勝手よくするため、畳からフローリングに張り替えることにしました。手元時代にリフォーム現場はたくさん見てきたのですが、実際自分一人で行なうのは初めてでやや不安・・・と、大工師匠にLINEで...
テキストのコピーはできません。